私服に近いライダースジャケット、シューズとは?おすすめのメーカーやモデルを紹介【バイク用】

悩み
悩み

ライダースジャケットを着た方がいいのは知ってるけど、、
観光地を歩くときに恥ずかしい、、

ライジャケを着ようと考えてるけど、違う意味で、派手なのが多くて恥ずかしいですよね、、。

気にしない人も多いんだろうけど、出来ることなら、着替える必要がないライジャケなら楽。

・でかでかとしたロゴ
・文字だらけ
・ごつい

幸いなことに、近年私服に近いモデルが増加中。

バイクジャケットは、防寒や防風の効果もありますが、それだけでなく、ファッションアイテムとしても重要です。

バイク用ジャケットにカジュアルさを取り入れて、万能感を上げよう

ジャケットだけバイクに置いておくという方法もあるけど、盗難の確率は0とは言えない

目次

なぜカジュアル系にこだわるのか?

バイクジャケットで、カジュアル系にこだわる理由は簡単です。

バイク降りた後のファッション性も上げるためです。

私服とのコーディネートもしやすく、バイクに乗るときだけでなく、普段のお出かけにも着ることができます。

プロテクターが入ってるから、折りたたんでカバンに入れる、とかできないですからね、、

THEバイクな格好でうろうろするのはちょっと、、って人は下記のジャケットはすごくおすすめです。

安全性ももちろん高い

私服に近いバイクジャケットは、見た目はカジュアルですが、しっかりバイク用の機能性を備えています。

  • パッド、プロテクター:肘や肩
  • 反射材、蛍光色を使用

オールシーズンバイクジャケット

1年中お世話になるジャケット。寒さ対策はインナージャケットでカバー。暑さはベンチレーション全開。

  • 一枚で済む
    オールシーズンジャケットは、気温や天候に応じてインナーやアウターを着脱することで、快適な着心地を保てる。季節ごとに揃える必要がなくなる。
    ただし、真夏はフルメッシュが必要
  • 機能性が高い
    オールシーズンジャケットは、防水や防風、通気性や保温性など、バイクに乗る際に必要な機能を備えています。
    ポケットやベルトなど、収納やフィット感も工夫されてる

一番節約になるジャケット。

  1. RSタイチソフトシェル オールシーズンパーカ RSJ720
  2. クシタニ ウィンターアメニタジャケット K-2818
  3. ラフアンドロード ラフパーカー RR7241
  4. デグナー レザーフーディージャケット 20WJ-3

おすすめ:RSタイチソフトシェル オールシーズンパーカ RSJ720

どう見ても、マウンテンパーカーにしか見えないカジュアルスタイル。RSタイチのプロテクターは目立ちすぎないのも良し。多くの人に似合うスタイルと無地系ジャケット。

RSタイチソフトシェル オールシーズンパーカを見る

2022年にモデルチェンジしました

ラフアンドロード ラフパーカー RR7241

別途でインナーを揃える必要あるが、かなりお得なオールシーズンジャケット。
かなり軽い。夏場以外頻繁に着る愛用品。

インナージャケットもペラペラなので、冬場でも着ぶくれしない。

ライジャケと言わないと気づかれない。

ラフアンドロードラフパーカーを見る

ラフ&ロード ラフパーカーRR7241は本当にオールシーズン対応?数年着た感想と評価

クシタニ ウィンターアメニタジャケット K-2818

高い分素材からこだわったクシタニのオールシーズンジャケット。インナーの着脱可能

ウィンターアメニタジャケットを見る

デグナー レザーフーディージャケット 20WJ-3

革ジャンにフード取り付けてカジュアル感アップ。革ジャンにこだわる人に送るカジュアル系。

夏場は厳しいかも。

レザーフーディージャケットを見る

春夏秋用バイクジャケット

一番カジュアルなジャケットが多い。そしてバイクに乗る頻度も高い時期。

RSタイチがカジュアル系は強すぎる。正直全部おすすめ。

  1. RSタイチ コーデュラフーディ RSJ330
  2. RSタイチ エアーパーカ RSJ328
  3. コミネ プロテクトKVパーカー JK-604
  4. デグナー シングルライダースジャケット 22SJ-3
  5. クシタニ ベクトルジャケット K-2387

おすすめ:RSタイチ コーデュラフーディ RSJ330

最も私服に近いデザイン。愛用品だけどまずライジャケと気づく人はいない。

厚めの生地で、冬用パーカーを着てるって感じ。

ライジャケでは好まれない色グレーおすすめ

私服に近いジャケット「RSタイチ コーデュラフーディ RSJ330」をレビュー

コーデュラフーディーを見る

コミネ プロテクトKVパーカー JK-604

コスパに優れるメーカーのお得なカジュアルパーカー。アマゾンだと1万円ちょっとで買える。お試しにぴったり

https://twitter.com/iRom_ZRT10A/status/1394639728985526277

プロテクトKVパーカーを見る

RSタイチ エアーパーカ RSJ328

春から夏まで対応のメッシュジャケット。華やかで非常にオシャレ。真夏も使いたいならエアトラックパーカーもある

エアパーカーを見る

クシタニ ベクトルジャケット K-2387

アメニタジャケットのソフトシェル版。マウンテンパーカースタイルが好きな人向け

ベクトルジャケットを見る

デグナー シングルライダースジャケット 22SJ-3

一番シンプルな革ジャン。これなら街中でも違和感なく行ける?

\amazonアカウントでログインできる!/

シングルライダースジャケットを見る

真夏用バイクジャケット

真夏(35度クラス想定)だけは脱ぐことを推奨。どうしてもプロテクターの存在感がデカくなりごつく見える。

  1. RSタイチ エアートラックパーカー RSJ333
  2. コミネ プロテクトメッシュパーカー JK-087

コミネ プロテクトメッシュパーカー JK-087

ほとんど裸に近いレベルで風を通すので超快適。愛用品
ソフトプロテクターにすれば多少ごつさは消せる

プロテクトメッシュパーカーを見る

RSタイチ エアートラックパーカー RSJ333

フルメッシュで一番真夏に対応でも着られるパーカー。
RSタイチの製品の中でも安い

エアートラックパーカーを見る

冬用バイクジャケット

一番出し惜しみできない時期。防寒対策ですべてが決まる。
ちなみにオールシーズンジャケット+インナーの工夫で乗り越えることも可能。

  1. コミネ プロテクトウインターパッディングジャケット JK-612
  2. RSタイチ モトレック ウインターパーカ 防水・防寒 RSJ723
  3. RSタイチ タンドラウインターパーカ RSJ719
  4. ラフアンドロード プリマロフトウインターアーバンフーディ RR7699

RSタイチ モトレック ウインターパーカ 防水・防寒 RSJ723

首元まで完璧に覆うウィンタージャケット。中綿入りインナーの取り外しで秋から冬まで使っていける

モトレック ウインターパーカを見る

RSタイチ タンドラウインターパーカ RSJ719

最強のウィンタージャケット。ヘルメットの隙間からの冷気を許さない

タンドラ ウインターパーカを見る

コミネ プロテクトウインターパッディングジャケット JK-612

同じようなデザインのものを冬場は多くの人が着る。違和感なしのウィンタージャケット。しかも安い

プロテクトウインターパッディングジャケットを見る

ラフアンドロード プリマロフトウインターアーバンフーディ RR7699

ダウンに匹敵する高機能素材、プリマロフト®の中綿入りパーカー。こちらも限りなく私服に近い

プリマロフトウインターアーバンフーディを見る

バイクシューズもカジュアル感を出していこう

  1. RSタイチ DRYMASTER-FIT フープシューズ RSS011
  2. デグナー メンズ(レディース)レザースニーカー HS-B14
  3. ラフアンドロード ラフエアスルーRDスニーカー RR5829

エントリーモデルから始めてもいいと思います。バリチェロはいいライディングシューズです。

最初のお試しライディングシューズにピッタリ【バリチェロ】

ラフアンドロード ラフエアスルーRDスニーカー RR5829

キャンバススニーカーのバイクバージョン。バイク乗ってない人が履いても違和感ないレベル。空気を通すので蒸れにくい

ラフエアスルーRDスニーカーを見る

もう少しアウトドアに強いモデルもあります

ラフライディングスニーカーBSを見る

RSタイチ DRYMASTER-FIT フープシューズ RSS011

多くの人に愛用されるシューズ。カジュアルながらプロテクター+防水と無敵。

これ1足でバイク用シューズはすべて解決。

RSタイチ DRYMASTER-FIT フープシューズを見る

デグナー メンズ(レディース)レザースニーカー HS-B14

レザーを求める人に提案するスニーカー。見た目以上にやわらかいクッション素材を使用。期待の新作

ちなみにレディースもあります

\amazonアカウントでログインできる!/

メンズレザースニーカーを見る

逆に街中に向いてないジャケット

街中に向いてないバイク走行の快適さだけを追求したジャケット。

あらゆる機能が詰まってるジャケット。

バイク降りたら脱いだらいいんだよ。バイクにダイヤル式ロックで置いときましょう。

DRYMASTER エクスプローラー オールシーズンジャケット RSJ721

オールシーズン+防水浸透+暑さ対策の大型ベンチレーション。

RSタイチの全部のせジャケット。すべての機能がこの1着に詰まってます。

旅に行くときには万能型ジャケットは対応力高くて助かります。

本降りの中ドライマスターのズボン、ドライマスターのグローブのセットで走ったが、全く水が染み込まない。3点セットで8万オーバーだが、その値打ちは十分に有る。

amazonレビュー

ゴアテックス® SSFツアラージャケットFP RR7102

最強の防水浸透素材ゴアテックスを使ったオールシーズンジャケット。

いたずらにポケットの多さを誇るのではなく、その位置、バランス、収納力をツーリストの経験から設計。

*Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。

1度ハマると抜け出せない

カジュアルスタイルにこだわりだすと、バイクバイクした元のライジャケには戻れない。バイク降りた後のあらゆるシチュエーションで溶けこむ。

ライジャケと言わないと、気づかれないくらい溶けこむと、ジャケット着るのも楽しくなります

本格的な割に安いモデルが多いので1度試してほしい。バイク用ファッションの大部分の問題を解決してくれます。

バイク乗り必見!季節別に選ぶバイク用ジーンズのおすすめモデル バイクグローブのコスパ最強メーカーは?春夏秋冬+雨に対応したバイクグローブの選び方 1万円以下でバイクに取り付ける|冬を快適にする装備