PR
2024年のホンダは神、すでに何度言ったでしょうか。
装備が追加されるのに値上げ控えめ、モデルチェンジの時だけ値上げを継続
そしてついに、新技術を搭載したCBR、CBが登場します。
「E-Clutch(クラッチ)」
・自動遠心クラッチ
・DCT
・クイックシフター
これまで、たくさんクラッチ操作簡略機能は登場しましたが、次は完全に初心者救済システム(4気筒スーパースポーツ)。
クイックシフターのシフト操作の楽しさは継承したまま、DCTのように、発進から変速ができる合わせ技。
初心者からベテランまで、「結局人は楽には勝てない」。
大型4気筒バイクの操るハードルが、がくっと下がる新機能、見ていきましょう。
ホンダ、CBR650R、CB650Rとは?
CBR650R、2019年プレスリリース。
ワインディングや高速走行などでの、よりスポーティーな走行における“操る楽しみ”に焦点を当て、「エキサイティングな走りの堪能 直4 Middle CBR R」を開発のキーワードに車体・足回り、パワーユニットの各部を熟成させつつ、スタイリングを一新
CBR650R | Honda
CB650R、2019年プレスリリース。
「都市のライフスタイルに興奮をMiddle Sports Roadster」を開発キーワードに、従来よりもさらに軽量化とマスの集中化を図るとともに、車体・足回り、パワーユニットの各部を熟成。
CB650R | Honda公式サイト
ホンダ、CBR、CBの650CCバージョンです。
2024年式は値上がりましたが、新機能を見ればそんなに上がってないかも。
シンプルイズベストのカワサキ2気筒、豪華装備のホンダ4気筒、価格差ほとんどなし
発売してから、安定して売り上げランキング上位に位置する人気モデル。ここにきてさらに強みを出す。
レギュラーガソリンの大型4気筒スポーツという、お財布にやさしいバイク。後、何気に名車「CB400F」リスペクトのパイプの並び
「F」もリスペクトしてるけど、「SF」もリスペクトしてます。
売れる4気筒バイクの条件は「とにかく回りまくる」ではありません。
「低回転のトルク、高回転時のふけ上がりの両立」
CB400SF、Z900RSだけではありません。ホンダの650CC、売れるバイクの条件を持ってます。
その強みを他のCB-Rにも反映させてる贅沢シリーズ
2024年式は仕様変更控えめ、その代わり新技術投入。
正直、Eクラッチ一つ追加されただけで、、「かなり乗るハードル下がった4気筒スポーツ」になりました。
メリット1、新技術Eクラッチを設定
Honda E-Clutchは、発進、変速、停止など、駆動力が変化するシーンでライダーのクラッチレバー操作を必要とせず最適なクラッチコントロールを自動制御することで違和感のないスムーズなライディングを実現。
また、電子制御中でもライダーがクラッチレバー操作を行えば、手動によるクラッチコントロールを可能とし、ライダーの要求に幅広く対応している。
パワーユニット | 走行性能 | CB650R | Honda公式サイト
めっちゃわかりやすく言うと、「クイックシフターの上位互換」。一番近いのは、、スーパーカブの自動遠心クラッチ。
クイックシフターで事足りる機能にも見える?
クイックシフターの欠点、ある程度回転数が必要。つまり、発進直後のシフト操作はギクシャクする原因になる。
これを完全に解消した、発進からシフト操作だけを可能にしたのがEクラッチ(*詳細はインプレ待ち)。
ストリートのストップアンドゴー環境でも使っていけるクイックシフター。さらに完全自動化すると「DCT」
クイックシフターっていう、レースシーンでのギア切り替え省略機能を、公道に持ってきた感じです。
ちなみにクラッチレバー自体は存在します。DCTと同じ末路をたどるなら、、たぶん誰も使わなくなる。
X-ADV乗りにDCTのギア切り替えを聞こうとしたら、「オートマだけど?」って返されたことあります
電子制御も世代重ねてるので、Eクラッチは、最初からスムーズなシフト操作を実現してると思います。
スムーズすぎて、、「電子制御効果を実感できない、いらない」っていう意見がチラ見えし始めてますが、、
初心者向きというより、「中型バイクのギア操作面倒だから、大型バイク乗る」勢向きに聞こえる?
Eクラッチが実現するのは「エンストの恐怖解消」。
・坂道発進で気を使う必要なくなる
・右折で半クラキープいらず、スクーターみたいにスッと曲がれる
・渋滞中のクラッチ切る作業&半クラキープ、アクセルだけでノロノロ運転可能
これはもうスクーター感覚って言った方が早いかもですね。
DCT持ちのバイクレビュー見てください、「人間楽には勝てない」これが一発でわかります
楽には勝てない技術が、4気筒スポーツバイクの世界にやってきました。
クイックシフターの上位互換だけど、クラッチ操作もできるってのがミソ、いいとこどり
95PS/12000
63Nm/9500
ボアストローク:67.0×46.0
レギュラーガソリン
Eクラッチ
トラクションコントロール
アシスト&スリッパークラッチ
このお手軽スポーツが叶えるのは、低速のトルクと高回転のふけ上がり。
低中速のトルク感が強めのおかげで、燃費が結構いいエンジンです(*使い方次第)。しかもレギュラーガソリン仕様。
とは言っても、ボアストロークで見たら、かなりスーパースポーツ設定に近いですが
Eクラッチ、スマホナビを合わせると、かなりロングツーリングに強いバイクになりました。
「スポーツ」「ツアラー」、ほんとどちらとも言えない部分が多いバイク
ストリート用細身フレーム
なにげにフレーム細め、エンジン周りもなんか申し訳程度の覆い具合。いかにも公道特化のスポーツバイクって感じです。
曲がりやすさは、CBR600RRよりあるでしょうね。
ちなみに424グラム軽量化達成、この細かさはサーキットバイクの系譜
エンジンレビュー
エンジン特性はフラットで、常用回転である3000~6000回転は扱いやすく街乗りから高速道路まで不満ありません。
webike
4000RPMも回せば大型バイクだなって加速はします。
webike
燃費は普通、レギュラーガソリンなので嬉しい
webike
エンジンはホンダの四気筒の割には、シルキーさは無く、ちょっと荒々しいので、自分は好きです
webike
4気筒なんで燃費はまーこんなもんって感じです。(下道でリッター17~20、高速道路を使うと20~25くらいになる)
webike
メリット2、スマホ接続+簡易スマホナビ搭載
5インチTFT液晶を採用しました、これでコクピット感も華やかになります。そしてCBR400Rに続き、スマホ接続対応。
矢印で目的地まで案内してくれる「ターンバイターン」使えます。
初めてのツーリング要素かもしれません、ホンダの650CC4気筒、これまでまったくツーリング体験の説明がなかったので
人によってスーパースポーツ、スポーツツアラーに分かれるバイク。境界線を攻める。
2024年式は、少し足回りの説明が細かくなってます。やっぱり「ツアラー」とは言わせる気ない?
メリット3、外観を変更
外観もガラッと変わりました。
まず共通の変更として、リアがかなり絞られたランプになりました。かち上げに見えるライトにすることで、クラシック要素はほぼ消えました。
CB650Rはティアドロップ型に変更、まるでVマックスみたいなシュラウド付き。
もうただのロードスポーツ。というか、今思うとホンダにクラシックバイクなんてなかったのかもしれない
CBR650Rは、ちょっと懐かしさを感じるトリコロールカラー。現行CBRはまゆ毛の主張が強い。
前モデルが既にかっこよかったので、、まあ慣れます。
こちらにもウイングレットが欲しかった?逆にCBR400R「だけ」採用してるのかナゾ
Eクラッチ付きでも、車体スペックに変化なし
変更点はこの三つです。ですが、Eクラッチの恩恵は車体スペックにも反映されてます。
Eクラッチ採用モデルですが、なんと「たった2キロ」しか重量増加しません。ABSより軽いパーツ。
・E-Clutch:2kg↑
・DCT:10㎏↑
これの凄さは、DCT採用モデルを見ればわかります。
DCT搭載されると「10キロ重量が増加します」。こう言われると、Eクラッチの凄さがわかります。
最低限の追加で最大限効果を発揮するパーツ、凄い
電子制御スロットルの出来ることがどんどん増えてますね。
- 反応速度向上
- エンジン出力(パワーモード)
これくらいしか恩恵がないと思ってましたが、、。
「Eクラッチ、カワサキのハイブリッド技術のクラッチレス、1000RR-Rの可変バルブ化」など、反応速度の細かさが、どんどん新しい技術を生んでます。
まとめ
通常モデルが3万円アップ、Eクラッチ版はさらに55000円追加。
ラジアルパーツだらけに「トラクションコントロール持ち」なのに、比較対象がおかしいことになってます。
下はSV650、MT-07、YZF-R7くらいしかいないかも。
CB650Rの通常モデルは、、もう大型バイクの中でもかなり安いバイクポジションです
初心者にフォーカスしましたが、本質は「スポーツ性能大幅アップ」です。結局、人間の手作業が一番タイムロスになる。
「できるだけ工程を減らした方が、スポーツバイクのポテンシャルを発揮しやすい」ってことです。
どうも現行エンジンに後付けできる機能みたいなんで、これから広がってくることを期待です。
とにかく曲がります。かつ直進安定性も高くオールマイティ。マスの集中により201キロと思えない軽さ。
webike
若干前傾姿勢だが慣れれば長距離も苦にならない。
webike
見た目普通のネイキッドっぽいが、ポジションはやる気マンマンのバイクです。低いバーハンドルとニーグリップしやすいように、高くなっているステップなど、ワインディングで楽しめるバイクです。
webike
ほとんどの人がフェンダーレスにしているが泥はねが凄まじいのでよく考えてね。
webike
一台で何でもこなしたいと思ったらこれが最適解です。デザインもかっこいいと思う。ガスもレギュラーだし、燃費もリッター20kmは切らない。
webike
以上です、終わり。
使ってないバイクウェア・シューズ、捨てるくらいなら売りませんか?
段ボールに入れて送るだけで終わり!
公式サイト【ストスト】を見ればわかりますが、有名アパレルメーカーは買取額も期待できますよ!