

バイクの免許が欲しい、車の免許も欲しい。
時間はあるからお得にとる方法はない?
バイク免許合宿についてまとめた記事です。
- 近くに教習所がない
- 一気に免許取りたい
- 少しでも安く取りたい
こういう人にバイク免許合宿は向いてます。
大量に特典が含まれた金額なので、かなりお得です。時間がある人がぜひ検討しましょう。
目次
運転免許は大学生時代が一番取りやすい
運転免許は時間がかかります。出来ることなら、時間がある学生時代に取るべきです。
社会人になると時間無さすぎて、通うことすら面倒になります。

どの免許が必要なのか?
バイクは免許の種類多いです。
- 小型二輪オートマ・ミッション
- 中型二輪AT・MT
- 大型二輪AT・MT
中型で止めるのか、大型バイク免許まで一気に取ってしまうか、、、乗りたいバイクとご相談。
なお、中型免許取得→大型バイクという流れは必要。いきなり大型教習は無理です。


合宿免許で取るメリット
時間があるのなら合宿免許で一気に取りましょう。メリットたくさんあります。
- 安い
- 強制的に免許取る環境を作る
- しばらくホテル旅行
社会人になると一気に時間が無くなります。後になればなるほど、時間も労力も必要で面倒になりやすい。
車は環境の変化で必要になる可能性高いので、免許は持っておいて損はなし。

バイク免許を取るメリット
バイクは趣味で乗ると高い乗り物だけど、移動手段として乗るとかなり安い。
一時的にでもバイクを移動手段として使ってみてください。めっちゃ節約になります。
車+125CCは最強です。

- 車
- 公共交通機関
- 自転車
- 徒歩
これ以外の選択肢を持つと、ある日突然役に立つかもしれません。

ガソリン代が上がりまくってます。少しでも節約したいなら車+原付2種が最強です。
特にスーパーカブは抜けて燃費がいい。しかも2022年は種類も超多い。

バイク免許合宿【安い場所】
全国に教習所はありますが、合宿をやっているのは一部です。
基本郊外が安い。


短期間の旅行感覚で取る
西日本なら日本海側、東日本なら東北が安い。短期間のホテル生活を楽しみたいなら合宿がおすすめです。

バイク免許合宿【教習所に通う】
バイク免許は自分の意志で取りに行くので楽しいですよ。ま、CB400SFは重いので、楽しめる余裕があるかは別。
すでに小型ATで、原付2種に1年乗った状態で取りに行ったので、楽しかった思い出しかない。

バイクは半クラの維持が全てです。車と違ってエンストしやすいので、しっかり頭に叩き込みましょう。

バイク買う前に初心者が考えること
バイクは乗る前と乗った後でイメージが変わります。
・乗りにくい
・疲れる
・デカい
・重い
「バイクなんて余裕でしょ」って思う人が大半だけど、結構色々困難が待ってます。

