
コロナ禍でやたら盛り上がってるのがキャンプ
元々ゆるキャン△ブームなどで注目度が上がってるタイミングで、後押しするかのようにコロナも来た。密の回避にキャンプが大人気
積載性皆無のバイクという乗り物中で、アドベンチャーバイクは最高にキャンプと相性がいいという記事です

目次
アドベンチャーは最も旅する為のバイク

ハンターカブが非常に好調だが、レジャー向けという意味ではアドベンチャーの右に出る物はない
オンロードオフロードに強くて長距離を快適に走ることに特化したバイクだから
- 長い全長で高い安定感
- 高い車高、サスペンションでオフロードにも強い
- 快適になる装備を惜しみなく装備
- 積載性を確保する為の仕掛けも多い
- 運動性能も高い
ぶっちゃけキャンプをする為のバイクです
ツーリングとエンジン性能を両立
正直、長距離に強いモデルは他にもある。でもアドベンチャーの強さはSSのエンジンを積んでること。しかも操れる運動性能を確保してるのが強み
- スポーツツアラー:オンロードに強いが、オフロードは想定していない
- クルーザー:低い車高で快適な姿勢だが、運動性能を確保出来るような乗車姿勢ではない
- オフロードバイク:オンオフ行けると言う点では強いが、250CCくらいまでしか排気量がない
アドベンチャーバイクは積載モンスター
アドベンチャーの強みは大量に荷物を載せれること。
サイドバッグ、シートバッグなんでも行けます。目指せフルパニア。
>>買った方がいいバイク用リアシートバッグとは?特徴、メーカーを紹介
オフロード寄りのアドベンチャーがキャンプ向き

アドベンチャーはオンロード寄りとオフロード寄りに分かれたりする。
タイヤサイズを見れば大体わかります
・前21インチ→オフロード寄り
・前17インチ→オンロード寄り
オフロード寄りは基本2気筒エンジンまで、ブロックタイヤを履いてるなど軽量な車体を追求している
おすすめアドベンチャーバイク7選
排気量別に悪路も行けるバイクを選びました。
- スズキ:V-ストローム250
- ホンダ:CRF250 RALLY
- ホンダ:400X
- ヤマハ:TENERE700
- ホンダ:CRF1100L アフリカツイン
- BMW:R1250GS
スズキ:Vストローム250|アドベンチャーバイクのエントリーモデル

- 高い売り上げを誇る人気モデル
- 低回転トルク重視の扱いやすいエンジン
- 613800円と安い。でもほぼ必要な装備が揃ってる
- アドベンチャーエントリーモデル
ホンダ:CRF250ラリー|圧倒的なオフロード性能

- CRF250Lの派生モデル
- 152kgと圧倒的な軽さ
- 最もオフロード性能が高いアドベンチャー
- 値段は結構する
ホンダ:400X|中型の本格アドベンチャーバイク

- 250CCと違い、オンオフに強い本格アドベンチャー
- 車体構成は大型バイククラス
- 数少ない200kgを下回るバイク
- 高い燃費と航続距離
ヤマハ:テネレ700|オフロードに強い大型アドベンチャー

- MT-07ベースの扱いやすいエンジン
- ビッグオフローダー思想
- 高い車高、ロングサスペンションで悪路に強い
- アドベンチャーの中では軽量
ホンダ:CRF1100L|ホンダが出す本気のオフロードアドベンチャー

- 人気の高いアドベンチャー
- 1100CCらしく惜しみなく装備、電子制御を搭載
- 種類豊富
- オフロード思想の超大排気量
スズキ:Vストローム1050|ネオクラシックなアドベンチャー

- 原点回帰強めのネオクラシックアドベンチャー
- V型二気筒の力強いトルク
- 「XT」モデルなら電子制御モリモリ
- 143万円と1000CCの中で安い
BMW:R1250GS|世界中を走破したアドベンチャーの王様

- 専用レースがあるくらい圧倒的な実績
- アドベンチャー人気の火付け役
- アドベンチャー界憧れのバイク
- 水平対向2気筒エンジンの低い重心、低振動
- 惜しみなく装備を積んでいる
キャンプツーリングで非日常を体験

キャンプの魅力は、日常から離れることが出来る体験です。
- 満天の星空
- キャンプ飯で一人の時間を楽しむ
- 知らない土地で綺麗な景色を楽しむ
大自然の中で普段と違う一日を味わいましょう。
バイクとキャンプは相性がいいです。
アドベンチャーはまだまだある
アドベンチャーは各社が力を入れているモデル。まだまだ数がある
もっと詳細に、広範囲に知りたいなら>>日本と海外のアドベンチャーバイクを紹介|オンオフ行ける旅の相棒を見てください
基本どのバイクを選んでもキャンプに向いている。後はどの部分を重視するかの違い。数が多すぎて悩ましいジャンル

リンク



