【2024年】あえて今「600CC」バイクに乗る理由【CBR600RR/ZX-6R】

PR

あえて今、650CCに乗る理由とは?

2024年時点の各排気量事情について考えていく内容です。

大型バイクで詳細な維持費を出すのは難しい。一般論でしか語れないので「選ぶバイク、環境、頻度、乗り方」でかなり個人差出ます。

600CCという、、たった二台しかいない世界。

サーキットバイクだから、維持費なんて気にしたら負けの世界です。

・600CCバイクの世界

・大型バイクの税金

・CBR600RR、ZX-6Rのコスト

600CCSSの維持費→リッタースポーツに近い

YZF-R6(現在はレースベース車のみ)

2024年だからこそ、ミドルクラススーパースポーツを選ぶ理由は増えたかもしれません。

笑えないくらいバイク関係も値上がりしてしまいました。

大型バイクは110万円くらいでも安い側という扱い

もしかしたら本体価格100万円くらいが、多くの人にとってボーダーラインかもしれません。

インフレに対して賃金が追いついてない2024年現在、600CCは丁度いい立ち位置かもしれません。

約10年、20年前は600CCSSは存在感ありました

CBR600RRコニカミノルタカラー

一時期は大型スポーツバイクと言えば「600CC、1000CCの二択」だった時代もありました。

存在感もある時代もありましたが、今はミドルクラススポーツが無数に選択肢があります。

ですが、もっともバランスのいいポジションは、やっぱり600CCかもしれません。

  • 馬力が丁度いい
  • 本体価格が比較的丁度いい
  • 令和の時代は足回りが丁度いい
  • サイズが丁度いい
  • 重量が190㎏台

正直、ぱっと見中型バイクにも見えなくもない。

アイドリング時の荒々しい音で、大型バイクなのに気づきますが。

600CCSSの足回りは「2024年」が一番選択肢あるかも

このクラスの足回りは、今が一番選択肢があるかもしれません。

・前後17インチタイヤ、フロント120mm、リア180mm

・ラジアルキャリパーのダブルディスク

今もっと幅広く採用されてるサイズ感です。おかげでどのメーカーも用意してくれてます。

リッターSSの大型タイヤ、大型パーツに憧れを持つかもしれません。

ですが、路面に食いつく分、ストリートでは大変な部分があります

600CCSSは「ハイオクエンジン」で燃費は悪い

一番ランニングコストに響く部分は「ハイオク仕様」。

そして4気筒超高回転型エンジン。下手すればリッターSSより回す必要がある排気量。

600CCはまだ発進時のトルクが弱い分、回す必要あり

・CBR600RR:ストリート18.5km/h、郊外25.5

・ZX-6R:ストリート16.2km/h、郊外19.3

リッターSSの回す楽しさを、多少維持費を抑えて得れるかもしれません。

ホンダ:CBR600RR

24YM CBR600RR

このバイクを一言で言うと「CBR1000RR-Rを600CCエンジンにしただけ」。

IMU持ちで全身電子制御まみれ、電子制御ステアリングダンパー持ちで、ミドルクラスとしては贅沢を極めた車体を持ってます。

2024年にはモデルチェンジします。価格はキープ

カワサキ:ZX-6R

サーキットバイクなのに、公式の説明が「いかにツーリング向き」なのかをアピールするSS。

ツーリング要素

・ETC標準装備

・636CCに排気量拡大。発進時のトルクを補う

・純正だとサーキット系パーツ控えめ?

かなり確信犯のコンセプトです。ちなみに、乗車姿勢はサーキットバイクらしいまま。

ZX-6Rと4Rの比較は「乗り換えたいカワサキSS(スーパースポーツ)「ZX-4RvsZX-6R(2024年式)」

維持費は周りの排気量以上

400CC、650CC、750CCとは本体価格、維持費ともに離れます。

イメージとしては、燃費の悪い900CCバイク

スーパースポーツの世界で維持費どうこう言うこと自体愚か。でも、ふんわりとでも知ることが大事です。

600CCバイクの税金、足回りの交換費用

ZuttoRide Club(ずっとライド クラブ)| バイク盗難保険・ロードサービス

・年間走行距離1万km

・ガソリン代120円換算

大型バイクの中で低い排気量ですが、400CC以上は税金面では大きな差はありません。

変わっていくのは「足回りの交換費用」。

この表は参考程度です。なぜなら全体的にインフレしてるから。600CCはリッタークラスを基準にしましょう。

バイク車検あり

バイク車検 安心の2りんかん車検!

車検があります。新車で買ったら3年、その後2年ごと。

中古バイクを買う場合、いきなり車検時期だったりするので注意

ユーザー車検のために自分で持ち込むなら、メンテ不要なら3万円前後。

ユーザー車検とは?

バイクのユーザー車検とは、自分でバイクの整備や手続きを行って、陸運局に持ち込んで検査を受ける方法です。

陸運局は各都道府県に1、2か所。遠ければとことん遠い場所にあります。

お店に任せるならプラン次第。

車検の検査費用、書類作成代、2年分の税金を先払いした費用が車検代

2りんかんは数か月前に予約すると3000円安くなります。

重量税を車検のたびに払う

KATIX(旧:アップス)

250CCまでなら購入時だけ払う「重量税」。車検のたびに払う必要があります。

どれだけ道路にダメージを与えるかで金額決まります

長く保有すればするほど差が開く項目。ですが、誤差の範囲内ですね。

「買ってすぐ売る」をやると、実は250CCが一番高くつきます。

軽自動車税

KATIX(旧:アップス)

軽自動車の半分以下のサイズなのに「軽自動車税」。毎年払う必要があります。

ここは大きな差は開きません。

自賠責保険

自賠責保険を車検ごとに払う必要があります。

バイク事故が減ってる、人口が減ってるから年々安くなってます。この10年で何度か値下げしてます。

250CC以下ならコンビニで10分

250CC以下は、最大5年分、コンビニで書類、ステッカー発行ができます。

「労力」は全然違いますね。税金支払いが車検時に縛られるのはすこしだるい。

任意保険

原付・普通自動二輪車任意保険

必須ではありませんが、事故した時のリスクが高すぎる、必ず入るべき保険。

・事故が多い年齢は高め

・一般的に26歳以上から安くなる

・リターンライダーも少し高い

個人によって会社、プランが全然違います。この表は参考程度

各会社のプランを比較したいなら「インズウェブバイク保険見積りサービス」をどうぞ。入力すれば、まとめて比較できます。

詳細はこちら

盗難保険(任意)

強制ではないですが、バイクが高騰しまくってる今、最初の1.2年は入っておいてもいいかも。

後から入れる「ZuttoRideClub」をどうぞ。

詳細はこちら

愛着が消え始める2年目、3年目までは盗難保険入ってます

ちなみに、さっさと愛着を消す方法は「立ちごけ」。傷がつくと扱いが一気に雑になります。

上位互換はレンタルボックス

盗難保険の上位互換は「レンタルボックス」。ただし、家の近くにある可能性は低い。

そして、バイクブームの数年前から取り合い状態。

詳細は「バイク駐輪場がない全国のレンタルボックスを検討しよう【加瀬倉庫】」に書いてます。

なぜバイクだけ車検にスポットが当たるのか?

なぜバイクばかり「車検」にスポットが当たるのか?

メンタル面に大きく左右されるから。

  • ユーザー車検で済ませたら、250CCと差がない
  • 2.3年に一度

ユーザー車検なら、税金面では大きく差が開かない。ですが、労力面では2年ごとに余計なことが増える。

そこを許容できるか。そこも個人個人によって、バイク費やせる「時間とコスト」が全然違います。

そもそも乗り換え、手放すのが当たり前の乗り物。

バイクブームも過ぎ、枯渇してた人気バイクも中古だらけになってきました。

「ユーザー車検通せば、大型バイクも中型バイクも変わらない」っていう人は、きっとバイクとの付き合いが長い人。

ですが、大半の人は「少し乗れば満足」します。長期保有向けは250CC以下が楽です。

250CC以下は放置してても、年間に必ずやることは「軽自動車税、任意保険」くらいです

CBR600RR・ZX-6Rの足回りの消耗品

どちらも共通の特徴を持っています。

・4気筒

・フロント120、リア180ミリラジアルタイヤ

・ラジアルマウントキャリパーのダブルディスク

180ミリタイヤは選びたい放題

バイクパーツ通販 Webike

600CC最強の強み「120、180ミリラジアルタイヤ」。2024年現在、600CCから1000CCあたりまでこのサイズです。

・ドライからウェット

・ツーリングから峠

・峠からサーキット

国内外問わず、色んなメーカーで選びたい放題。しかもサイズ小さい分、リッターSS(200ミリ)より5000円くらいは安い。

ドライツーリングタイヤの違和感ないくらいの硬さを選べば、長持ちすると思います。

リッターSSはサーキットタイヤ1択に近いです。5000㎞~8000㎞くらいで交換を覚悟しよう

4ポットラジアルマウントキャリパー

もしかしたら4ポットキャリパーは独特?適合車種が生産終了車だらけ。

一つ言えるのは、リッターSSよりワングレード下がります。それがいいか悪いかはあなた次第。

ブレーキパットはシングルディスク、ダブルディスクの差が大きいです

エンジンオイル

もしかしたら一番頻度が高い部分。4気筒エンジンは大きいので、必要な容量増えます。

  • CBR600RR:3.4L
  • ZX-6R:3.6L

プレミアムオイル、レーシングオイルではなく、スタンダードオイルでも大丈夫です。

1万円くらいは覚悟した方がいい容量。

最後は自分のメンテナンス次第

後は日々のメンテナンス次第。定期的にタイヤに空気を注入し、チェーンオイルを吹きかけましょう。

チェーンはメンテするしないで1万㎞持ちが変わるとも言われています。

バイクメンテナンスに必要な最低限の工具18選【2023年版】

600CCSSの強みはパーツの選択肢の多さ

600CCの維持費のイメージ「900CCバイクに近い維持費+燃費悪いから+α」は必要。

MT-09辺りと維持費が近い、頭に入れておくと納得できる価格だと思います。

バイクを乗り回したいなら、600SSと1000SSは大きく差が開いていきそうです。

パーツの選択肢が多く、維持費を減らすための工夫ができる

インフレに対して賃金上昇が全く追いついてない2024年、丁度いい選択肢かもしれません。

まとめ

結論は、、

・サーキットバイクなんでコスパがいい訳がない

・足回りの選択肢の多さは間違いなく強み

・車体もコンパクト+重量も軽く扱いやすい

・想定外の出費が怖い人向けスーパースポーツ最大排気量

公道からサーキットまで行ける排気量らしい、守備範囲の広いSSです。

最大の壁は「600CCSSにリッタースポーツ並みの本体価格を出せるか」。1000CCツアラーと同じくらいの価格します。

600CCにステップダウンを考えてるならこちら

1000CCSSより600CCスーパースポーツが楽しい理由【ステップダウン候補】

ちょっとだけ妥協しようと考えてるならこちら

【CBR650R/CB650R】大型4気筒バイクでランニングコストが断トツでいい理由

乗り換えで避けられない買取査定。

「他の買取店ならもっと高く売れたかも、、、」

一括査定をすると、色んな会社とまとめて査定交渉をするのが面倒。

最近はオークション方式の一括査定会社KATIXで、最高額提示会社とだけ交渉可能。スマホに通知が来るだけなんで楽です。

バイク版のヤフーオークションです。

【2023】高価買取が期待できるバイクランキング(現行、旧車)【オークションが一番】