バイクメンテナンスに使えるおススメ工具

バイクを買ったら最低限のメンテナンスは必要になる。

工具はたくさん揃えておいて損はないです。

何がきっかけで必要なるかわからないから。

空気入れ、オイル注入は必須。カスタムするなら工具類も必要になる。一通り所有品を紹介

>>車載工具の他に持っておきたいお助けアイテム

どうして工具が必要か?

バイクに工具は必要です。ずーっと放置したまま乗ることは出来ない。

特にカスタムし始めたら、どんどん工具が必要。外さないといけない場所が増えていくから。

  • スタンド
  • チェーンルブ
  • 空気入れ

この辺りはマストです。

リアスタンド

アジャスタブルスタンド

チェーンメンテナンスをする為には、リアタイヤを浮かす必要がある。アジャスタブルスタンドなら簡単に浮かすことが可能

L型U型アタッチメントを付属で、あらゆるバイクに対応可能

イージーリフトアップスタンド

小さなアイテムでバイクを浮かせることが出来るスタンド。見た目は不安定そうだが、かなり安定する

慣れると手で回すだけで簡単に浮かせることが出来る。愛用品

工具

バイクをカスタムするなら必ず必要になるのが工具

正直人間の力ではどうにもならないのでトルクレンチは必須品。そしてコンビネーションレンチも必須

トルクレンチだけでは空回りするパーツもあるので、反対側を固定する為にレンチも使う

合計6000円くらい

持ってないと何もカスタムできない

ハンドル周りのカスタムには六角棒レンチ

自転車の携帯用だけど使える。小型なので車載工具としても可能

ドライバー

100均でもいいけど、届かない箇所あり

カスタムするなら必須

全部ひとまとめに保管

ネジを見失わないように

洗車セット

水ぶっかけただけでは落ちません。

コイン洗車でも必要になります。

空気入れ

バイクのタイヤも空気入れが必須。空気圧が分かる物を選ぼう

空気圧わかる物で正確にいれましょう

チェーンメンテナンス

きっちり汚れを落とす為なら必要になるのがブラシ。三方向から磨けるので手っ取り早く済ませれる

オイルまみれにならないようにグローブ必須

チェーンクリーナー

  • チェーンディグリーザー→泡でオイルを浮かせ、落とす
  • チェーンクリーナー→オイルを落とす

水洗い、ブラシ、オイル注入でもある程度綺麗に出来る。

もし徹底的に綺麗にしたいなら、チェーンクリーナー+ディグリーザーで、一度油を落としてから作業した方が綺麗に出来る。

ワイプオール

ワイプオールを使えば飛び散ることを防いだり、直接チェーンの油をふき取ることが出来る。何かと役に立つ工場では良くお世話になるやつ。

水に溶けない厚めの紙。

水に溶けないのでトイレに流すのは厳禁。詰まる可能性がある

オイルパック

エンジンオイルを自分で交換するなら必須。

まとめて吸い取ってポイしましょう。

チェーンオイル

人によって使うものは変わると思う品。愛用品は汎用の物

より詳細に知りたいなら

逆に欲しい高級工具

安物で揃えるのもいいけど、、一生モノとして使えるので高級工具も欲しい

バイクガレージをいろどるアイテム。

ハーレー用の全部載せ

ハーレー用と銘打ってるくらいなので、バイク用に必要なサイズはすべて揃ってる。一気に必要な物を揃えるならこちら

素人がバイクをイジる分には何ら不足は無いと思います。

作りもしっかりしています。

ただ、箱を開ける時、裏表を間違えるとパーツが落下してえらい事になります。

デイトナバイク用工具amazonレビュー

KTCのもっと全部のせ

息子がバイク、デビューするのに買いました。

スナップオンは無理なのでKTCこれで十分です。

KTCツールセットamazonレビュー

持ち運びできる用。でも重い

北海道ツーリングの備えで購入しましたが、ネジ山が少し舐め気味になっているネジもがっちりとらえて回せました。お陰で作業がはかどり助かりました。多少高くても作業効率と部品等の破損リスクを考慮していい道具を選んで良かった。

モトクラブシリーズamazonレビュー

高級ソケットレンチ

バイクのねじ固いので高くても損はなし

高級ドライバー

長い方が奥まで届きます

高級スタンド

プロも使う実績あるスタンド。

不意に動くとビビるので重いバイクにはしっかりしたものがいい。

サーキットで走ってるプロの人達もこぞってこのメーカーの物を使っているらしいので購入しました。

ジェイトリップamazonレビュー

400CCまで

大型いけます

*Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。

気になる評価

特定のサイズが傷みやすいみたい

インチ工具セットにしてはとても良いチョイスだと思い購入しました。

しかし安かろう悪かろうなのでしょうか?

1回のバイク整備でT25がヨジレました。

デイトナ工具セットamazonレビュー

まとめ

一通り工具を紹介しました。

最初はいらないと思っていても気づいたら揃っています。

特に後付けで色々つけ始めたらたくさん必要になります

バイク空気圧を簡単にチェックする方法【ずぼらな人向け】 バイク盗難なんて考えたくもない、、盗ませない3つの方法 季節別私服に近いライダースジャケット、シューズ【バイク用】 バイク専用おすすめレインウェア5選を紹介【管理必須】 1万円以下でバイクに取り付ける|冬を快適にする装備