乗り換えたい大型スクーター「TMAX560(2022モデル)、X-ADV」を比較しました

*記事の中にアフィリエイト広告を使用している場合があります。

悩み
悩み

移動手段としてもツーリング用としても使いたい

TMAXとX-ADVってどちらがいいの?

このような疑問を解決します。

圧倒的な実績を誇るTMAX560と、アドベンチャースクーターという唯一無二のバイクX-ADVどちらも魅力的です。

性能不足とは無縁の領域、コミューターに性能を求めて何が悪い?

結論を言うと、、移動手段の快適性を極めたいなら「TMAX560」、通勤からツーリングまで完璧にこなすなら「X-ADV」。

ヤマハ・TMAX560vsホンダ・X-ADV→エンジンの特徴がまるで違う

TMAX
X-ADV

この2台のバイクは似て非なる物です。

両方手でアクセル、ブレーキを操作をするのは共通ですが、駆動系がまるで違う。

・TMAX560→ベルトドライブ駆動

・X-ADV→チェーン駆動

スクーターの魅力である「チェーンオイル注入不要」という手軽さが欲しいなら、TMAXを選びましょう。

普段やることは空気入れるだけ、汚れたら水ぶっかけるだけ、めっちゃ楽。

TMAX560、X-ADV・スペック

サイズ2195x780x14152200x940x1340
シート高800790
重量218236
排気量561745
エンジン直列二気筒直列二気筒
ガソリンハイオクレギュラー
馬力48/750058/6750
トルク56/525069/4750
燃費22.127.7
タンク1513
本体価格1364000
TECH MAX【1551000】
1320000

排気量が全く違うけど、発進時からパワーを最大限発揮するオートマの特性を考えれば、大きな差はないです。

共通装備

  • スポーツ走行用の足回り
  • シート下積載
  • スマートキー
  • 走行モード
  • トラクションコントロール

>>TMAX560 – バイク・スクーター | ヤマハ発動機

>>X-ADV | Honda公式サイト

2020年代はバイク版ヤフーオークションで買取

乗り換えで避けられない買取査定。

「他の買取店ならもっと高く売れたかも、、、」

一括査定をすると、色んな会社とまとめて査定交渉をするのが面倒。

最近はオークション方式の一括査定会社KATIXで、最高額提示会社とだけ交渉可能。スマホに通知が来るだけなんで楽です。

匿名で査定額だけ知ることもできます。乗り変える気がなくても気軽に試してみよう。

一番高く愛車を手放すためにKATIX(カチエックス)のオークションで最高の査定額を提示してもらおう

ヤマハ TMAX560のメリット

TMAXはスクーターの形をしたスーパースポーツです。スマホナビ表示があるので、ツーリングも快適にこなします。

・圧倒的な走行性能

・軽量化も極める

・TECH MAXは快適性を極めた仕様

圧倒的な走行性能

TMAX560は峠自慢です。下手な大型MT乗りよりも速いと言われてきました。

  • 常にフルパワーを発揮するオートマの特性
  • 二次加速の弱さはトルクの暴力で押し切る
  • 足回りはMT-09辺りと同等

ギアチェンジ不要、アクセルだけで最大限加速するので、スクーターと侮るな。

それだけじゃなく、足回りの構成が現行MT-09クラスのラジアル構成+ヤマハ独自の鋳造ホイール。

排気量が上がったことで、鬼トルクで全てを乗り切ります。

軽量化も極める

ほぼ車のコクピット

TMAXは218㎏、ライバル【236】よりかなり軽いし、バーグマン400【218】と同等です。

2022年モデルで軽量化にもさらにこだわりました。

コミューターは乗る頻度が高い。軽さは大事。

TMAX560 TECHMAXは快適性を極めたライバル皆無仕様

リア周り全てかちあげ

TMAX560 TECHMAXになると比較対象すらいなくなります。

  • グリップヒーター+シートヒーター
  • クルーズコントロール
  • ワンプッシュスタート

コミューターとして欲しい快適装備を全て搭載されます。全身の防風性能も高いので、冬でも快適な走行を保証してくれます。

TMAX560 TECHMAXは「クルーズコントロール+オートマで何もさせる気がない走るソファー。

中古のTMAX560、TMAX530を狙ってもいいかも?

性能だけ欲しいなら中古を狙うのもあり。特に馬力面では、大きくは変わってないので狙い目。

TMAX530は、まだ本体価格100万円くらいだった。

  • TMAX560(1世代前):2020年~2021年
  • TMAX530;2013年~2019年

>>TMAX530(ヤマハ)のバイクを探すなら【グーバイク】

>>TMAX560(ヤマハ)のバイクを探すなら【グーバイク】

排ガス規制で性能落とさない為の排気量拡大。

デメリット

デメリットはハイオクエンジン。コミューターとしては馬鹿にならない出費になる。そして年々価格が上昇してる。

  • 足つきが悪い
  • ハイオク仕様で燃費が悪い
  • 燃料タンクが小さい

レビュー

加速やパワーバランスが優秀で、乗り味もスポーティーながらにして優雅な走りも兼ね備えており長距離走行も楽にこなせます。

みんカラ

乗り心地の良さと、ストレスを感じさせない走り。

高速道路等での定速走行時に便利なクルコン。

便利なキーレスとグリップヒーターにシートヒーター。

みんカラ

足つきの酷評は他の方と同じではありますが、車体のバランスが素晴らしく低速でも安定しているので、割りと何とかなります。

みんカラ

ホンダ X-ADVのメリット

アドベンチャースクーターというだけで強みだらけです。

・NC750の強み+本気の足回り
・悪路まで想定したオフロードスクーター

・旅まで行けるスクーター

NC750の強み+本気の足回り

マスの集中化もばっちり

NC750エンジンベースの中ではかなり価格が高いバイクです。

それもそのはず、フレームから専用設計+NC750シリーズより装備が豪華。

  • NC750エンジンで燃費自慢
  • フレームから専用設計
  • スポーツ走行行けるレベルの足回り

TMAXもスクーターだけのスポーツバイクですが、X-ADVも負けず劣らずの本格的な足回りをしてます。

DCTでギアチェンジもするので、走りのキビキビ感はMTバイクの特性を持ったままです。卑怯なスクーターすぎる。

悪路まで想定したオフロードスクーター

ADVシリーズだけの強みは「悪路も想定した足回り」。X-ADVもかなり気合入ってます。

  • ブロックタイヤ
  • スポークホイール
  • 鬼トルクのNC750エンジン
  • エンジンガード
  • ハンドルガード
  • アフリカツインと共通のブレーキ
  • 走行モードでABSの作動を調節可能

悪路に強い仕様なのがADVシリーズの魅力。オフロードに行けるスクーターはADVしか無理。

想定してるのはダート走行だけど、選択肢があることが重要なシリーズ。

旅からキャンプまで行けるスクーター

X-ADVは買った時点で旅バイクとして完成してます。魅力しかないバイク。

  • シート下積載
  • ETC2.0
  • グリップヒーター

スクーター要素とアドベンチャー要素、両方が入ってるので、かなり豪華な仕様になってます。

このバイクも、積載性と荷物を積んだ時のバランス感覚を持つ、バイクでもあるってことです。

通勤の帰りに家に行くんじゃなくて、そのままバイクキャンプを楽しめるバイク。

デメリット

デメリットは236㎏の重量。そしてチェーン駆動で定期メンテナンスが必要なこと。

スクーターというより、MTバイクの側面がかなり強いバイクです。

ネット上で、実際に購入して後悔した理由を集めました。

  • 夜間、スイッチ類が全然見えないのでライトが欲しい
  • クルーズコントロールがない
  • 重いし、デカいし、足つきが悪い
  • 収納スペースが中途半端
  • 燃料タンクが小さい
  • DCTの扱いが難しい

この辺りを許容できる方にはおすすめです。

レビュー

フルパニアすれば2泊ぐらいのキャンプぐらいなら積載は十分。ハンドルヒーター、ETCの標準装備は財布に優しい。デザインはユーロデザインだし林道も得意ときたら申し分なし。

みんカラ

まずは優れた変速機構のDCT、極低速から高速巡行までかなり完成度の高いパッケージです。

750や270度クランクのおかげでドコドコ感やトルクを感じられて気持ちいい!

あとは、いい意味でスクーターらしくないスタイル。

みんカラ

目線が高いので見晴らしが良く景色が見やすい。

みんカラ

究極の快適コミューター・TMAX560、悪路もこなすコミューター・X-ADV

この2台のバイクはコミューターとしては文句なし。通勤なんて余裕でこなすし、めっちゃ快適なのは間違いなし。

決定的に違うのは「休日のツーリングで何を求めるのか」。

・移動手段、たまにツーリング→TMAX560

・移動手段、休日も操る楽しさが欲しい→X-ADV

スクーターで、どれだけの頻度でツーリングに行くかで決めましょう。

通勤で使うと、あえて休日にバイクで遠出する気が起きない、、TMAXがいいかも。

ステップアップとしてはここが頂点

スクーター系バイクでは、この2台が最高グレードです。

上がいないので、気にせずステップアップできます。後は、、ホンダのDCT車にリアボックス付ける?

スクーターの利便性は持つ

シート下に荷物が入るバイクなので、買い物用として使えます。

小回り効かないから気軽さは少ないけど、、。

車+スクーターは最強の組み合わせです。

いきなり大型スクーターはありです

性能的には250CCスクーターと雲泥の差はありますが、操作方法は変わりません。

・右手でアクセル、左手でブレーキ

・クラッチ操作なし

・足はやることなし

この2台も結局操作は簡単です。いきなり大型バイクデビューしても乗りこなせるはずです。

>>バイク初心者がいきなり大型バイクはありか?【ありです】

【まとめ】比べるだけ無駄な二台かも、、

サイズ2195x780x14152200x940x1340
シート高800790
重量218236
排気量561745
エンジン直列二気筒直列二気筒
ガソリンハイオクレギュラー
馬力48/750058/6750
トルク56/525069/4750
燃費22.127.7
タンク1513
本体価格1364000
TECH MAX【1551000】
1320000

TMAX560とX-ADVについてまとめました。

正直、スクーターという共通点以外はまるで似てないバイク、比べるだけ意味がないかも、、。

通勤の快適さからツーリングの快適さまで、全てを快適にこなしたいならTMAX560。

重量というデメリットを受けれた上で、ツーリング以上の行動範囲とミッションバイクの恩恵が欲しいならX-ADV。

楽しさを含んだ快適さは、X-ADVの方が斬新で新鮮です。

X-ADVで悩んでたなら、他のバイクと比較する意味はないよ。こんなスクーター存在しないんで。

TMAX560で悩んでるなら上を見る意味はないよ。最高性能のスクーターなんで。

答えは出ました。買いましょう。

スクーターにも走り方があるので、上手くなるとかなり速く走れます。この2台も絶対楽しめるバイクです。

新車も中古もバイク館が一番

バイクの新車、中古の購入を考えてるなら【バイク館】をご検討ください。全国展開してるので探してるバイクが見つかる可能性は高いです。

「アジア向けの海外専売モデルが欲しい、、」そんなマニアックなバイクも新車で買えます。

国内メーカー、海外専売モデルともにバイク館オリジナル保証が加わるので安心ですね。

バイク館なら新車を購入するとたくさんの特典がつく【買取も】

乗り換えを考えてる人は、こちらのバイク買取ランキングを参考にしてください。

【2023】高価買取が期待できるバイクランキング(現行、旧車)【オークションが一番】