PR
大型バイク乗ってないな、、、
このような悩みを解決します。
中型バイクからステップアップして「大型バイクデビューorどんどんステップアップして高級バイクデビュー」してから時間経ちましたという人
結論、誰にでも飽きというものが来ます。乗ってないなら中型バイクに帰ってきましょう。
終わり
では面白なくないので、排気量落とした方がいい人を見ていきましょう。
正直、最高性能と最底辺を知ると、自分が求めてる物が可視化されやすい。悪いことではないです。
バイクではやりませんが、自分の思い込みで何か買う前に、プロのサービス受けてから、必要な物だけ取り入れるとかやります
中型バイクに乗り換えるべき理由【まずは大型バイクを知る】
結論は誰にでも飽きが来るから。それが高級バイクであっても。
もしくは重かったり、維持費が負担になってきたと感じてきたはず
大型バイクの加速感、性能、作りこみは素晴らしい、、、だけど、人間って慣れてしまう。いつまでも性能を追いかける人はある意味幸せです。
その後は、デメリットが見えてきたんじゃないでしょうか?
大型バイクの魅力
- 圧倒的な性能
- 非日常を味わえる加速感
- 自慢できる所有感
- どこまでも遠くに行ける余裕
- 大型バイクしか作ってないメーカーだから
こんな感じです。
あのボリューム感、性能に惚れない人はいないですね。
ついに手に入れた「所有感」は中型バイクでは到底無理です。
最初は憧れのバイクを乗るべき
バイクは趣味の乗り物、お金なんて気にする乗り物じゃない。
欲しいバイクが100万円だろうが、200万だろうが、欲しいバイクを我慢する意味はないです。
経験上、いつまでも欲しい欲が消えない。生活必需品じゃないから我慢して乗る意味がない
みんな大型バイクに乗るのが当たり前【に見える】
休日のツーリングで目につくのは、大型バイクばかりです。
- バイク集まる場所は大型バイクばかり
- バイク仲間は大型バイクだらけ
- 性能高い物が絶対的な正義
上がある限り目指したくなりますよね。
でも、最近のバイクブームで、車種の多様性は上がってる気はします。
休日の趣味はバイク
なんでも新しい物を手に入れたら、最初は超楽しいです。
最初の1年なんて買ったバイクを乗りまくりです。
大型バイクに対する心理の変化【デメリット】
中型に降りてくる人って結構いますよ。だって、お金の面でも、取り回しの面でも有利ですから。
公道走るだけなら中型バイクでも余裕
バイクに対する熱が冷めた
- バイクに対して慣れが出てくる
- 友人が乗る時以外バイクに乗らない
- 遠く行くことは稀
シンプルに熱が冷める。多くの人にとってバイクは一生の趣味になりません。
どこかで飽きが来ます。
コロナきっかけのアウトドアブームは2023年に終了。大半の人は数年楽しめば飽きる
バイクに対する性能に慣れた
- 性能凄いけど慣れる
- あまり回す人間じゃない
どれだけ凄い性能も、当たり前になると慣れます。
それに、ぶん回して発進、加速する人間じゃないと、一生バイクのポテンシャルを知る機会はありません。
日本で、大型バイクの性能を出し切れる場所もないです
バイク乗るのめんどうになった
- 重い
- でかい
- 乗り出すのめんどう
大型バイクは性能高いけど重い、、、。
盆栽化してる人は多いです。誰かにツーリング誘われない限りバッテリー上がったまま放置、そんな人も多いですよね。
バイク熱が冷めてくると、デメリットばかり目につくようになる
乗らないけど2年に1度大きな出費が発生する「車検」。バイクは乗らなくてもお金が出ていくんです。
なぜこれだけバイクだけ車検にスポットが当たるのか、生活必需品でない物にコストと時間を取られることに「だるい」と感じる人が多いから。
ユーザー車検ならコストは250CCと変わらない。ですが、労力という面では大きな差が生まれる。そしてそれがだるいと感じる人が多い
250CCとか、税金面は年1の自動車税以外やることないですからね。
最近は自賠責更新もコンビニでステッカー発行まで出来ます。
大型バイクまで行ったなら、見える範囲のチェックは自分で出来ると思います
2023年の物価高で維持費が気になるようになった
乗り物の世界で、買った後のことを考えて買う人は少ない。
高性能なことは素晴らしいですが、制動力確保するためにパーツの消耗は早いという「高い物ほど長持ちしない真逆特性なのが乗り物の世界」。
大型バイクで高性能な物を求めた結果、想定外の維持費になった人も多いと思います。
「バイク、年間走行距離、走る環境、エンジンバラバラ、バイクごとにパーツが違う」せいで、維持費を把握するのが困難。維持費の話が世に少ない理由
バイク本体からパーツまで値上がりしました。維持費もコロナ前より上がっています。
その前に生活費上がりすぎ
バイクどうこうの前に「物価高で生活費上がりすぎ」。
これをきっかけにステップダウンを考えてる人は賢いと思います。
「バイクは趣味の乗り物だからお金なんて気にするな」という言葉があります。ですが、バイク含めて値上がりしまくりの現在、買った後のことも考えるべきです。
少しだけ節約の提案をしてます。知って損はないですよ。
【乗り換え】バイクの維持費も家の固定費を節約して、物価高でも余裕のある生活を目指そう【見直し】中型バイクはまだ安く買える
中型バイクは本体価格50万円~90万円の間。
最近の世界情勢で値上がり気味ですが、乗り換えなら差額で安く買えますよ。
丁度バイクブームで買取額も上がってますから。自分のバイクの買取額が気になるならこちらをどうぞ。
「車検がないから250CC」
ちょっとお待ちください。現行バイクの中に「250CCの車体で400CC、500CC」のバイクがいます。
文字通りユーザー車検を通せば、まったく250CCと変わらない維持費のバイク達がいます。
ヤマハ:MT-03、YZF-R3
カワサキ:NINJA400、Z400
ホンダ:レブル500、CL500
リッターバイクまで行った人は「もう」250CCを楽しめない
身近にいた人で、大型バイクから250CCにまでステップダウンした人がいました。
ZX-10R→250CC
CB1300SB→250CC
もう全然楽しくないそうです。一度楽を覚えると、回せることすら苦痛に感じるらしいです。
こういう極端なことをする人はだいたい「お金」きっかけ
車体共通組があなたの最適解かもしれませんよ。
【レブル500/CL500】250CCバイクの維持費で大型バイクに乗りたいならこの二台【査定前に考える】 通勤からツーリングまで使えるバイク「NINJA400」の魅力とは中型バイクに乗り換えるメリット
大型バイクに行ってから気づく、中型バイクのメリット。
- 車体が軽い
- コンパクト
- エンジンを回せる
- 車検がない
1つずつ見ていきましょう。
車体が軽く、取り回し楽勝
感動するレベルで軽く感じると思います。
最近のバイクは、マスの集中化も進んで重さ感じにくい
そんな遠くに行くわけじゃないのに、必死に後ろに押してたのは何だったのか。やはり軽さは正義。
とにかくコンパクト
あれだけでかい物に憧れてたのに、小さいことに感動する。
数値上、中型と大型に差はない。ですが、パーツのボリューム、エンジンサイズが雲泥の差
もうコーナリングなんて無意識に曲がっていく感覚。
多くの人がデカいバイクに憧れますが、逆に軽量ハイパワーが好きな人も多いです。
乗り出すときの気軽さがレベチです。
エンジンを回せる
「かったるいな、、、」と思ってた中型バイクの加速、ちょうどいいじゃん。
1000CC以上なんて、高速道路乗らないとオートマ状態ですから。
そうです、公道走行だけなら中型でも余裕なんです。
車検がない
250CCまでなら車検がいらないですね。
放置状態だと、これが無くなるメリットは大きいです。いくらでも放置できるから。
軽自動車税と保険を払っとけば、固定費になります。しかも、自賠責を5年先払いしとけば、しばらく考えなくていい。
本当に放置したままだと、チェーン錆びたり、バッテリー上がりになります。
2023年、中型バイク事情が変わりました。400CC開発競争が発生してます。
その結果、軽量ハイパワーな高性能バイクがどんどん登場してます。
・カワサキ:ZX-4R、エリミネーター
・トライアンフ:スピード400、スクランブラー400
・アプリリア:RS457
・ハーレー:X350、X500
・ロイヤルエンフィールド:メテオ350系多数
・ホンダ:400バイクモデルチェンジで電子制御ごった煮
・KTM:RC390、DUKE390
80馬力までいく「ZX-4R SE」とか典型ですね。世界中のメーカーがアジア市場を開拓しにきてます。
高性能化に合わせて「電子制御、パーツ」も降りてきました。400とミドルクラスはそん色ない状態です。
250CCも超高性能化
馬力競争は250CCも激化していく一方です。
2023年式ZX-25R SEはついに48馬力まで到達しました。二気筒CBRも歴代断トツ性能の42馬力まで到達してます。
乗り換えたい250CCSS(スーパースポーツ)「CBR250RR(2023)vsZX-25R SE(2023)」を比較中型バイクに乗り換えるべき基準
放置気味で全く乗ってない人は乗り換えましょう。
年間走行距離5000㎞以下は中型バイクに行きましょう
これだけ乗ってない人は、中型バイクが最適です。
月1回乗るか乗らないかレベルの人達ですね。
週末に近場しか走らない人は、走行距離伸びません。
車検が負担にならない
大型バイクは大切に乗る!
車検のデメリットは、長く所有すればするほど負担が大きくなること。
良くも悪くも中型バイクにすれば、いくらでも放置できますよ。
旅ツーリングしない人は中型バイク
日帰りで行ける距離しか走らない人は、中型バイクがベスト。
というか、高速道路乗らないなら大型じゃなくてもいい。
海外メーカーにこだわるなら大型バイク
海外バイクが好きな人は、大型のままでいいかもですね。
ステップダウンしようにも、中型バイクを作ってないメーカー多いですから、、。
見栄を気にするなら大型バイクを意地でも所有
周りと比べてしまう性格の人は、大型バイクに留まるべきです。
- ツーリング仲間
- 周りのバイク乗りが気になる
- 排気量こそが正義だ
- 性能高い物が好き
中型バイクに降りるべきじゃない人はこんな感じ。
見栄のためにバイク乗る人は少なからずいるみたいなんで。
他人はバイクなんて気にしない
基本的に、他人のバイクを見てる人なんて少数ですよ。
自分のバイクが好きなら、他人に言われて気にならないし。
自分は大型バイクに挟まれても、何も感じない派です
自分のバイクをよく知るべき
- カッコいいから
- 性能高いから
- でかいから
こういうスペックの問題ではなく、そのバイクにしかない強みを知れば、周りなんて気になりません。
中型バイクじゃないと駄目な理由を考えましょう
排気量を落とせば、確実に性能は下がります。
それでも下にステップダウンするなら、理由をはっきりさせましょう。
- 軽いから
- 扱いやすいから
- 維持費安いから
- たまにしか乗らないから
とりあえず乗り換え作業はする
バイクで買取査定からの乗り換えは当たり前です。
あまりにも目移りする要素が多いし、メリットデメリットが共存する乗り物なんで。
趣味で乗るバイクに我慢なんて必要なし、乗らなくなるだけ。
- バイク熱がまた上がる
- 新鮮な気持ちでバイクに乗れる
- バイクトラブルが減る
- 自分に適したバイクにさらに近づく
憧れのバイクと自分に合ったバイクは違う
大型までステップアップした人は気づいたと思うけど
憧れ=最適なバイクではない
バイクは色んな形があるから、色々乗らないとわからない。
最適なバイクは下の排気量にあるかもしれませんよ。
【2023】高価買取が期待できるバイクランキング(現行、旧車)【オークションが一番】