【XSR900GP】ネイキッドの復刻モデルはたくさん出た、次はレーサーレプリカの復刻モデルが登場

PR

80年代レーサースタイルにGPモデルなるものが登場。もしかしたら、ヤマハのバイクの中で、一番過去のバイクを意識したモデル。

文字通り当時のレースマシンを模したデザインが登場します。2024年登場予定。

ネオクラシック、レトロスポーツともに膨大に数はある。

でも。今でいうカフェレーサースタイルは全然いない。XSR900 GP見ていきましょう

ヤマハ、XSR900GPとは?

黄金時代の思い出を呼び起こすデザイン、XSR900GPは最新テクノロジーと組み合わせて、他に類を見ない刺激的なライドを提供するための究極のヘリテージ・レーシングスタイルです。

1980年代のグランプリバイクを彷彿とさせるスタイリングで、XSR900 GPはヤマハの輝かしいレースの歴史の真の体現者です。

EU YAMAHA

XSR900GPという名のカフェレーサーが登場。SV650X、W800カフェ、Z900RSカフェ、ホーク11といますが、もっともカフェレーサーの美しさにこだわった印象を持ちます。

お尻からハンドルまでの一直線具合が大事

乗車姿勢はもしかしたらYZFシリーズ以上かも。サスペンションに直接セパハン取り付けたレベルに低い。

MT-09のサスペンションなら、1、2時間で満足するカフェレーサースタイルほどじゃないかも

完全にあの頃(80年代)って感じです。乗車姿勢は昔いたBMW、RnineTレーサーと同等かも。

いや、やっぱり意外とツーリング行けそうな高さかも?

80年代プロレースバイクリスペクト

YZR500

外観はレーサーレプリカの初期をリスペクトと言えばいいのかな、80年代前半から中盤の単眼です。

デザイン自体はプロレース用バイクYZRリスペクト

今のバイクはフルアルミでも黒色ですが、当時を再現するためにテッカテカのアルミフレームにしてくれてます。

リアルタイム知ってる勢じゃないから優劣は付けれないけど、、90年ごろの二眼が良かったって思う人もいるのかな?

89年式

ヤマハは二眼より、単眼のTZR250が有名すぎるからこれが正解かも。彼は後方排気とか、カウルの中にマフラー入ってたりオーパーツですね。

いい感じに差別化してきたなって印象。

YZF-R9出せって声が大きいけど、YZF-R1と共存できない気がする。ヤマハの900CCはすでに凶暴すぎる

メリット1、リセットされる外観の美しさ

旧車が高騰しまくってる今、注目度も高まりそうです。旧車じゃなくて、最新バイクの復刻モデルに乗るべき理由。

一つ目は「リセットされる外観の美しさ」。

時間の経過による劣化は残酷。どれだけ旧車が高騰しても、当時の美しさは戻らない。カウルを交換すると、それはもう別のバイク。

もう30年、40年くらい前のバイクは、どうしてもツヤが失われる

「味がある」

という意見は、旧車が生きてた頃を知ってないと通用しない気がします

個人的に一目を置くバイク断トツナンバー1の「旧隼」。やっぱり最近見ると、15年くらい前に出会った当時の華やかさは、感じ取りにくくなってる。

経年劣化は残酷

XSR900GPを買えば、また80年代レーサースタイルが手に入ります。また新鮮な気持ちで乗りたいなら、ネオクラシック、ネオレトロスポーツにおまかせ。

W800とかZ900RSもそうだけど、しっかり歴代バイクの良さを再現してくれてる。ちゃんとクラシックしてます。

XSR900GPから当時のレーサースタイルの美しさを感じる人は多いんじゃないかな

メリット2、状態の良い旧車が手に入る

2つ目は状態の良い旧車が手に入るってことです。

コロナ以降、さらにパーツ枯渇問題は加速しました。これだけ旧車が高騰すれば、容易に想像つく。

パーツ探しにいくらでも時間を使える人以外は、やはり最新バイクが何も気にせず乗れます。

昔の友人で、エンジン付近のパーツが欲しくてヤフオク張り付いてるとか言ってる人いました

間違いなく、突然エンジンが止まって放置とかされたくないなら、最新バイクXSR900GP。

というか2020年代に入って、レーサーレプリカに出会った記憶が全然ない。今から乗るならやっぱりXSR900GP?

メリット3、MT-09ベースのトータル性能最強バイク

性能どうなん?MT-09ベースのトータル性能最強バイクです。

馬力だけならいくらでも上はいますが、総合性能はことごとくヤマハのミドルクラスが持ってる。

そこにGPモデル専用装備を追加してます。

MT-09の特徴

マスターオブトルク3気筒エンジン

約190㎏の軽量ハイパワーバイク

フルラジアルパーツ+サーキット行けるタイヤ

6軸バランサーIMU持ち

極太デルタボックスフレーム

デルタボックスフレーム

ヤマハご自慢のアルミデルタボックスフレーム。80年代のレース技術でヤマハが初めて投入し、スポーツバイクのパイオニアと表現してます。

アルミステップは上下に2段階調整可能です。

エンジン

エンジン性能

119PS/10000

93Nm/7000

アシスト&スリッパークラッチ

クイックシフター

走行モード3種類

「890CC水冷3気筒DOHC」

三気筒の低速のトルク、高回転の馬力を両立する「マスターオブトルク」エンジン。このエンジンの凶暴ぶりは有名ですね。

前傾姿勢でフロントタイヤを押さえつけて操ってください。クイックシフターで最速の反応速度を提供してくれます

峠最強バイク(死語)

119PS/200㎏

1000CCスーパースポーツエンジンをトルク全振りしたら、XSR900GPエンジンになります。もはや死語と化した峠最強バイクです。

2020年代はレジャー目的に乗る人が多いと傾向が出てます。馬力最強が一番売れる時代は終わりつつあります

この系譜(MT-09)の軽量化とマスの集中化へのこだわりはスーパースポーツ並み。疲れるからパーツ一つ一つの説明は読みたくないけど

乗車姿勢

ハンドル周りは新設計、ハンドルもテッカテカです。XSR900と同じでミラーはハンドルについてます。

この写真を見る限りハンドルは高さを出してる。とはいえ、たれ下がり具合自体はある

フロントカウル支える棒が伸びてる。気になる人は気になるかも。

タコメーター

TFT液晶ですがタコメーターを大きく表示。メーターが回る高揚感を優先してます。情報量少な目でシンプル。

MT-09エンジンレビュー

0-100までならYZF-R1といい勝負になるらしいです。

価格.com

4気筒だと回さないとトルクが出ないところを中回転でトルクを出すので街中や高速での追い越し加速の際に4気筒より1テンポ位速く加速できる。

価格.com

初代MT-09と比較すると随分と大人しくなったと思います。もちろん電子制御の介入を切れば、それはそれは恐ろしい暴れ馬になりますが。

価格.com

4,000回転から一気に音と走りが変わります。

価格.com

電子制御

この系譜はエンジンばかり注目されるけど、足回りがヤバい。どうぞサーキット行ってください仕様です。

電子制御IMU

トラクションコントロール

リフトコントロール

スライドコントロール

ブレーキコントロール

クルーズコントロール

まず6軸バランサーIMUが入っています。

バイクが出会うあらゆるシチュエーション、絶対タイヤを暴れさせない仕様

発進の加速からコーナリング、停止までのブレーキングまで、現状最強の安全装備です。

電子的に抑えてくれるから、フルスロットルが許されたり恩恵は色々ある

2023年の夏はコーナーでの自滅のニュース多かった。コーナーに介入する装備は欲しいですね

タイヤ

BATTLAX HYPERSPORT S23

前後17インチはフロント120ミリ、リア180ミリ。排気量考えたら細身タイヤ、軽いからそれでも制動力余裕です。

タイヤは「ブリジストン製ハイパースポーツS23」を採用。発表されたばかりの最新タイヤを装着。

サーキット走行から公道の峠道までのドライ路面に対応。深いバンク時に触れる部分に新コンパウンドを採用したと書いています

従来品「BATTLAX HYPERSPORT S22」(バトラックス ハイパースポーツ エスニーニー)からスポーツ走行に必要な性能を全域で向上させながら、特にサーキット走行や峠道等コーナリング時のDRYグリップ性能を向上した次世代のスポーツタイヤです。車体を深くバンクさせた際に接地するトレッドエッジ部に新設計のコンパウンドを採用することで、コーナリング時に優れた「エッジグリップ」性能を最大限発揮し、ライダーに一段上のスポーツライディングを提供します。

モーターサイクル用プレミアムスポーツタイヤ「BATTLAX HYPERSPORT S23」を発売 心動かすモビリティ体験を支える「断トツ商品」の拡大 | ニュースリリース | 株式会社ブリヂストン (bridgestone.co.jp)

フルラジアル

KTB製倒立フロントフォーク

ラジアルマウント4ポットキャリパー

ブレンボ製ラジアルマスターシリンダー

素早いブレーキ操作に答えるフルラジアル構成です。

MT-09(2023)の110万円という価格に対して詰め込みすぎ

フルラジアルにIMUで極上のツーリング体験をしよう。ちなみに「クルーズコントロール」も入ってます。

1000CC以上でも、ここまで色々入れまくってるバイクはそんなにいない。
トータル性能最強です

土台が優秀過ぎてXSR900GPも期待しかない

シート

シート835mm

そして最後に専用シート、結構フカフカ感あります。つるっとした感じがレトロです。

厚みはあるが、シート高も兄弟より高い。やっぱり、ハンドルに覆いかぶさるような感じになりそう

まとめ

こんな感じのバイクです。スペックはそのままに、外観を大きく変えてきたXSR900です。

旧車のネイキッドが欲しいならZ900RS

レーサーレプリカならXSR900GP

という風になればいいけど、さてどうでしょう。

来るとしても1年以上後かな、ヤマハはすぐ導入されるイメージがない

メディア予想では2024年夏以降。

ま、楽しみに待ちましょう。XSR900GPに似たデザインは、今のところいない訳だし。

以上です、終わり。

乗り換えで避けられない買取査定。

「他の買取店ならもっと高く売れたかも、、、」

一括査定をすると、色んな会社とまとめて査定交渉をするのが面倒。

最近はオークション方式の一括査定会社KATIXで、最高額提示会社とだけ交渉可能。スマホに通知が来るだけなんで楽です。

お気軽に査定をどうぞ。

高額買取が期待できるバイク買取会社4選を比較【知っておくと役に立つ】