PR
PCXに負けず劣らずのアップデート頻度、CBR400R。欧州で500CCが売れてる恩恵を、もろ受け取ってるバイク。
今や400専用設計の車体を持つのはホンダくらい、昔懐かしのボリューム感をキープ
そんなCBR400Rの2024年モデルは、さらにスポーティー、さらにツアラーらしさが上がります。そして2024年のホンダは神、2万円ちょっとしか値上がりしてません。
中型最強の贅沢ツアラー見ていきましょう。
ホンダ・CBR400Rとは?
今回、“Mode。rn Racing Art”を開発コンセプトとし、車体外装を構成するカウル類とヘッドライト、テールランプの形状を変更することで、スピード感あふれる外観に一新。
左右のミドルカウルに設けたダクトの内側にはウイングレットを配置し、レーシングなスタイルを演出しています。
CBR400R | Honda公式サイト
CBR400R、アドベンチャーモデル400Xと同数出るという、人気を二分するバイク。
ホンダのスポーツツアラーは400CCが最強、航続距離500㎞以上目指せる「燃費、タンク容量」。ライバルより一歩下で、ツアラーらしさを発揮するホンダ400
Modern Racing Art、改めて日本仕様を見てみると、スーパースポーツCBRの外観に近くなった。
ロングセラーモデル「ニンジャ1000SX」の強さを見るに、見た目スーパースポーツで乗車姿勢ツアラーは強い
外観だけでなく、パッケージ全体の完成度がさらに高くなりました。
どうしても46馬力は一番高い性能って訳ではないから、ずっと3番手ポジションだと思いますが、中型でも最強に高性能なツアラー化して帰ってきます。
250CCの車体で400CC。車体共通組を大量投入したカワサキのための排気量
メリット1、ウイングレットを装着した中型バイク
これもしかしたら最強の強みかも、海外説明であったかな?2024年式はダウンフォース効果を発揮する「ウイングレット」付きました。
小ぶりとはいえ、サイドカウルにサイドカウルついたバイクになりました。
一足先にトレンドをぶち込んできた印象です。600CC、1000CCは海外勢が積極とはいえ、スポーツツアラーにウイングレット、しかも中型クラスはかなり攻めてきましたね
ありがとうCBR500R。絶対海外仕様が人気のおかげです。
フルカウル自体にダウンフォース効果ある気が、、。でも、これで高速道路の安定感さらに上がるからいい
サイドカウルに付けるってことは、できるだけ外側にある方が効果ある?
たぶん400CCクラスだと、高速道路の右側走る速度じゃないと効果ないと思いますが、、。フルカウルもよく考えれば、フロントライトが変わるくらいの進化しかしてないですからね。
2020年代フルカウルはウイングレットつけて、デザイン面が一段次のステージへ行くかもしれません。
みんな大好きF1デザイン
だって、F1みたいなデザインみんな好きでしょ。これぞサーキットバイクって感じが凄く伝わってくる。
あくまで映えアイテムみたいな扱いでいいのかは疑問
今のところ、1000CCSSのスーパーバイク世界選手権仕様が、メインのアイテムです。CBR250RRとかに装着されたら、フルカウルの次の姿って断言できます。
いつか「公道しか走らない車にウイングつける意味あるの?」のバイク版が、SNS上で議論されそう
メリット2、ホンダセレクタブルトルクコントロール搭載
トラクションコントロールつきました。
今の時代トラコンくらいは欲しい。タイヤのスリップ&ロック回避機能ある方が、強気に運転も出来ます
どうやら電子制御スロットル+走行モードではないので、750CC以上のような、複数の電子制御ごった煮モードではないみたいです。
この二気筒エンジンが超高回転型にでもならない限り、出力調整はいらないってことかな?
フラットトルクの代名詞みたいなエンジンだし、ピーキー感から一番遠い。
これで、、CBR650Rと同等装備になりました。足回りで違うのは、160ミリタイヤか180ミリタイヤかくらい?
中型バイクで、数少ない160ミリタイヤ採用バイクになりましたね。
ラジアルタイヤ
41㎜倒立フロントフォーク「SFF-BP」
ラジアルマウント4ポットキャリパー+ダブルディスク
トラクションコントロール
あふれ出る10年前の650CCバイクのボアダウンバージョン。デカい物好きには歓迎の仕様
メリット3、TFT液晶にスマホ接続
最近は当たり前と化してる「5インチTFT液晶」を採用しました。ということは、スマホ接続あり。
「Honda RoadSync」
ほぼ海外モデルしか採用されてないアプリ機能、やっと日本導入です。
簡易ナビ機能「ターンバイターン」入ってます。矢印と距離で進むべき道を教えてくれます
お手軽度上がる、是非標準化してほしい。やってこい250CCに。
航続距離自慢に+スマホナビ、ツアラーとしての完成度も本物。
メリット4、2万円ちょっとの値上げ
「863500円」
2022年末から2年で2万値上げ、ぶっちゃけホンダはやっぱり神。だって、電子制御「トラコン」付いた他メーカーは、6万円とか上がってるから。
毎年値上がってるモデルもいる中「モデルチェンジの時だけ本体価格が変わる」平常運転を続けてるホンダ凄い
この領域のライバルはそれでも強い。まだ10万円ほど価格差開いたままは厳しい。
ただ、今年確実にモデルチェンジ控えてるし話変わるかも
650CCみたいに、二気筒と四気筒の価格差な状態になる可能性ある。
個人消費落ち込みまくって、景気後退してしまった2024年前半、素直にホンダ凄い
エンジン特性変更は特になし。400CCで出来ることってもうない?フラットトルクすぎて、もう動かしたくないってことでしょうか。
海外でウケてるならいいと思います。あくまでメインはCBR500R、CBRは600、650と選択肢大量にある
フロントダブルディスク化
倒立フォーク「SFF-BP」化
トラクションコントロール
ウイングレット
スマホナビ
何かぶん回せる、高回転エンジン積んで欲しい気もする。
まとめ
正直スポーツツアラー扱いが正解なのか、微妙なパッケージングしてます。
コンセプトはCBR650Rと同じだと思います。人によってはスーパースポーツ、スポーツツアラーに感じる。
モデルチェンジのたびに前傾姿勢強めにもなってるので、絶妙なラインを攻めたバイク
この排気量は、カワサキのために存在する状態は変わらないと思います。
車体共通組の軽量ハイパワー具合、コスパの良さは魅力的すぎる
ですが、CBR400Rはかなり贅沢仕様の中型バイクになりました。
下手にミドルクラスのツアラー選ぶより、もしかしたら、CBR400Rの方がエンジン性能以外は優秀かもしれません。
普通に走るなら充分なパワーと加速です。さらに燃費もいい。30km/lを切る事はほぼなかったです。
みんカラ
ワインディングも長距離ツーリングも卒なくこなせます!モデルチェンジするにつれて質感アップしてるように感じます。
みんカラ
スーパースポーツみたいな外観と、スーパースポーツとは真逆の超扱い易い走行性能。
みんカラ
高速走行も問題無くパワーがあるので追い越しも楽々、暴れ過ぎず、遅過ぎずなのでとてもツーリング向けのバイクだと思います。
みんカラ
4気筒しか乗ったことがなく、少し抵抗がありましたが、今は全く気にならないしよく走る。
使ってないバイクウェア・シューズ、捨てるくらいなら売りませんか?
段ボールに入れて送るだけで終わり!
公式サイト【ストスト】を見ればわかりますが、有名アパレルメーカーは買取額も期待できますよ!