
バイクってトラブルになる可能性が高い。倒れやすいし…剥き出しなだけにエンジントラブルも多い…
ロードサービスに頼るようなトラブル経験は…
海外生産の安物を買ったら3日で電源消失して動かなくなった事。旅行先で立ちごけでハンドルを曲げたなど
自力で解決できたけど、リスクの高い乗り物なのがバイク
ロードサービスをおススメしたい人は…やはり古いバイクに乗ってる人
緊急時に役立つロードサービスはどれが一番いいのか

会員登録なしならJAF一択
まず両方の会員登録をしていないならJAF一択。何故なら電話一本で呼ぶことが可能だから
圧倒的な知名度を誇るのでみんな知ってるかな

見てもらうと分かると思うけど、会員登録した方が費用は安く済む
でも、トラブルを想定して先に入会って面倒なのが本音
これに関してはJAFだろうがZuttoRideClubだろうが、会員特典が豊富にある。そこに魅力を感じるなら会員登録するって感じでいいと思う
会員特典を見ると、ZuttoRideClubの方がバイク特化のサービスが多い
JAF | ZuttoRideClub | |
入会金 | 1500円 | |
年会費 | 4000円 | 5990円、7990円、9990円 |
ZuttoRideClubの会費がばらけてるのは、無料でレッカーの移動可能な範囲で変わる
バイク+自動車orバイクだけ

正直、広範囲に使えるサービスはJAFが強い。というか需要的には自動車向けのサービス
自動車+バイクで考えてる人には最適。しかも家族会員で2人以上は年会費が2000円で追加可能。
「俺はJAF以外利用する気がない」
そういう人はクレジットカードが更にお得になります。ポイントをJAF年会費に使えるので無料にすることも可能
一方バイクだけで考えてるならZuttoRideClubが最適。ロードサービス+盗難保険も追加可能
- バイク専用:レッカー時の安心感
- レッカーの距離無制限
- 業界では数少ないバイクの盗難保険
- 会員特典盛りだくさん
とにかくバイクに特化している内容。自動車には関係のない内容
唯一の盗難保険会社なので、どちらかというとそちらでお世話になる可能性が高い
ロードサービス以外の魅力で選ぼう

ロードサービスが売りの会社だけど、トラブルを想定して考えるのは人によって考え方が変わってくる
古いバイク、中古バイクに乗ってるなら「絶対入れ」と言いたくなるけど、、最新のバイクなら「何か起こった後にJAFを呼ぶでいい」
バイクに対する信頼度で変わる。
サービスの内容も似たようで結構違うし迷う
結論を改めて言うなら、、
バイク+自動車ならJAF。 バイクだけ+盗難保険ならZuttoRideClub
