
もう10回近く乗ったのでインプレ。
四国ツーリングで長時間走って最終的には100km巡行をしていた
CB250R | 馬力 | 27馬力/9000回転 | トルク | 23Nm/8000回転 |
目次
快適さを求めるならネイキッド以外を選ぶ

最初に結論を言うと、、
高速道路を快適に走りたいならネイキッド以外を選びましょう
風圧の問題はエンジン性能ではどうにもならない
・フルカウル ・アドベンチャー

単気筒エンジン特有の振動は昔ほどない

100km出しても6500回転辺り。
特にエンジンが揺れるとか不快な振動は感じない
むしろCBR250Rの方が振動があったかもしれない
トルクの発生回転数が「CBR250Rが23Nm/7500回転」
対してCB250Rは「23Nm/8000回転」とCBの方が高めなのが理由?
エンジンも進化してる。
速度に対する回転数が見れます(多分見えない)
もともと300CCエンジン、限界まで回してる感覚はない
スクリーンがないと時速100kmはきつい

エンジン性能というよりカウルがないのがデメリット
ネイキッドモデルの宿命
正直スクリーンがないと100km巡行はキツイ
風圧に耐えるので精一杯になり自然とアクセルゆるめるようになる。
そういう意味ではすぐに加速できる大型の方が楽かも
スクリーンもCB250Rの中で一番ロングスクリーンを選んでる。
高速道路での恩恵は大きい。風に押されるという感覚はだいぶ減る
右手が死ぬ

250CCはアクセルをひねる量が多い
それを維持し続けるのは想像以上に手に来る
工夫しないと手首が死ぬ…
スロットルアシストがあれば軽減にはなる
もしくはこまめに休憩を取るしかない
スロットルアシスト
愛用者も多いアイテム。慣れないと加速しすぎる場合も
軽い割に車体は安定する

CB250Rは144kgとネイキッドの中では飛びぬけて軽い
車重が軽いので横風に弱いと思いきや、意外と安定する
マスの集中化で車体が小さいからなのか、、
ネイキッドは風が通りやすいからなのかわからないけど安定する
>>CB250R|取り回しが神のネオクラシックバイク【1年半インプレ】
どっしりとした安定感が欲しいなら、、この二つを重視したい
・重量あり ・全長長い
144kgはツーリング向き
飛びぬけて軽い重量はロングツーリングで生きる
リアバッグに荷物を大量に入れても「押し引き余裕」。
オフ車で旅するのと変わらない楽さ素晴らしい

