

カッコいいバイクに乗りたいし
カッコ良くみられたい
こんな悩みを解決します
ネオクラシックは最高ですよね。昔のクラシックと今のマシンの融合、、
変わらない良さには変わらないファッションが似合います
登場するデグナーの革ジャン(amazonアカウントでログイン可能)
・バイク歴10年
・YOUTUBEでバイク解説してます
目次
ネオクラシックとは?
聞きなじみのない人もいるかも、最近のクラシック系バイクは「ネオクラシック、ネオレトロ」と呼ばれます。
人によって定義は違うけど
- LEDライト
- 新型エンジン、新型フレーム
- ネイキッド、スポーツベース
人によってはSR400やCB1100をネオクラシック呼びしたりする。
個人的には「古いエンジンのバイクをLED化したバイクはクラシック」だと思う。
ネオクラシックと革ジャンの組み合わせが最強

ネオクラシックにも色々スタイルがある
- スーパーネイキッドの攻めたスタイルに丸目
ホンダネオスポーツカフェCBシリーズ - 今のマシンをクラシックスタイルに
ヤマハXSR700、900 - 昔のクラシックに寄せたスタイル
カワサキZ900RS、W800
ホンダGB350
一つ共通しているのは、、
昔からの丸目と派手さのない落ち着いたデザイン
クルーザーほど「変わらないデザイン」とは言い難い。でもどこかクラシックの思想を引き継ぐバイクが多い
こういうクラシックスタイルに合うのはレザー系
変わらない昔ながらのスタイルに合うのは、昔から受け継がれるファッション
革ジャンは大人の特権

落ち着いた大人の良さを引き出してくれる最高の組み合わせ
若い人には出せない大人だけの特権
写真見るだけで伝わってくる大人の休日の楽しみ方。
バイクとはある意味ファッションでもある
乗り手もアップデートしていく
ネオクラシックは昔ながらのスタイルなだけで、、
性能は大幅に上がっている
昔のバイクは良かったかもしれないけど、、
こと大型バイクに関しては全く止まらずに性能が上がり続けてます
バイクだけでなく、乗り手の流行も変わっていく
ひと昔前は派手目の革ジャンが好まれたが、今は落ち着いた無地目がオシャレ
付いていきましょう
シンプルなバイク、シンプルな革ジャン


最近のバイクはコンピューター解析によりマスの集中化が進んだ。
ボリュームをそぎ落とされたことでライダーも目立つようになった
ファッション性試されてます
海外もエンジンから一新されました
丸目スタイルはむしろ海外が多い。2021年時点でほぼ一通りエンジンから新しくなりました
排ガス規制のおかげですね
- トライアンフ
ボンネビルシリーズ、スピードツイン、ストリートトリプル - DUCATI
1100シリーズ - BMW
RnineTシリーズ - Indian Motorcycle
FTRシリーズ
バイクから派手さが消えつつある


2020年に入ってからネオレトロスタイル自体に派手さが消えつつある。
目立ってなんぼな時代から離れました
ライダーのファッションも落ち着いていきましょう
- 漆黒、つやなし塗装が増えた
- ステンレスの装飾が削減
時代に流されないレザースタイル


ファッションには流行り廃りがある
その中でレザー系は時代に流されない安定感がある。というか大人の為のファッション。流行なんて関係ない
多くの人がたどり着くスタイル
革ジャンにもカジュアルの波


近年バイク乗りに見えないカジュアルスタイルが流行り。
バイク降りた後も街に溶け込めるようなパーカースタイルが人気。私服に近いデザインって着るのが楽しくなるんですよね。
どこ行っても違和感ないのは大事です。
憧れるのはライダー込み

芸能人がバイクに乗ってると「かっこいい」と思う人が多い
ビンテージバイクだから?
いえ、そのビンテージバイクに合ったファッションを着こなしてるからです
バイク見てかっこいいと思う時って、、実は「ライダー込み」の場合が多い。
ファッションにもこだわりましょう
登場した革ジャン(amazonアカウントでログイン可能)




