PR
GB350がとんでもない売り上げを続ける、活気を失った400CCで年間販売台数1万台を軽くこえる。圧倒的な存在感、売り上げ。
それと同時に、何かが爆売れすると、同じジャンルにスポットが当たる。
そう、GB350はロイヤルエンフィールドという、インドで愛されるメーカーと火花を散らす。
まだまだ知名度は低いけど、400CC売上ランキングに顔を出すくらい、人と違うバイクが欲しい需要を満たします
インドでハイネスCB350と火花を散らすクルーザーは、ロイヤルエンフィールドメテオ350しか勝たん。
ロイヤルエンフィールド・メテオ350とは
メテオは、ライディングの永遠のエッセンス、クルーズの精神を表現しています。
クラシックな輪郭と時代を超越したデザインを持つメテオは、オープンハイウェイでも都市部への通勤でも、同じようにスムーズに乗りこなせるサラブレッドクルーザーです。
公式
ロイヤルエンフィールドの350はたくさんいますが、その中の1台「メテオ350」です。色んな派生モデルの中ではクルーザーポジション。
本体価格71万~75万円(色しだい)
ひと昔前なら、インド産ってだけで嫌な予感がしてましたが、最近はもう気にならなくなりました。
・ハンター350
・バレット350
・クラシック350
どう見てもネイキッドに見えますが「クルーザー」です。
メテオ350は年間数百台日本で売れてます
やっぱり、爆売れすると似たようなのも売れるんですね。それが、まだまだお店少ないロイヤルエンフィールドなのはビックリだけど。
見た目は似てますし性能も似てますが、正直強みは全く違います。
ある意味、メテオ350の方がクラシックバイクらしさははるかに強いです。
公式サイトを英語にすると「イージークルーザー」ってジャンルみたいです。いわゆる都市型クルーザーって感じですね。
ネイキッド版ともいえるハンター350、クラシック350、ここから最低限の変更でクルーザーになれる。これがこれからのクルーザーの姿みたいです。
ロー&ロング、ロー&ファットスタイルどこいったって言いたいけど、
意外と昔からこういうのいたのかも。
少し前まで国産アメリカン、ハーレーしか見る必要なかったですからね。メテオシリーズも歴史自体は長いです。
世界に目を向けた時に「クルーザーは想像以上に幅が広い世界でした」ってところでしょうか。
メリット1、W800のような派手派手バイク
イヤルエンフィールドの350最大のメリット、、間違いなくメッキだらけの外観。
GB350はネオクラシックらしい見た目をしてますが、ホンダ的にはロードスポーツ。
よりクラシックバイクらしさを求めるなら「メテオ350」。しかも良くも悪くもハロゲンライトのまま。
全体的にツヤツヤテカテカ。しかもタンク、カバーも丸々としてる。売れてるバイクの条件満たしてる。
だいぶ外装にお金掛かってる気はします。実際実物は華やかです。
クルーザーらしさはあるでしょ?ってことです。アメリカン時代は派手にしてなんぼだったんだし。
すっかりツヤなしの黒に慣れちゃいましたが、クルーザーに華やかさを求めるならメテオ350です
メリット2、空冷エンジンに足を前に投げ出すクルーザースタイル
・20.2PS/6100
・27Nm/4000
・5速
・タンク15L
もはやどんなエンジンか容易に想像がつく、349CC空冷単気筒エンジン。エンジンパワーが限りなくGB350と横並び、勝手知ったるフィーリング。
極低速から発揮するトルク、鼓動を楽しむクルーザーらしいエンジン。インドだとGB350が寄せてるんだろうけど、想像できる運動性能
そして、ステップの位置がかなり前に位置しているのが特徴。足を前に投げ出して、GB350以上にのんびりスタイルです。
ある意味海外メーカーにありがちな「尖り」が全くないバイク、すんなり乗れるバイク最有力です。
オーソドックスであり、ベーシック。
楽な姿勢でどこまでも行ける。エンジンも粘りがあり運転しやすい。まだ高速道は運転していないが、一般道では何の不足も感じずに走れる。
webike
馬力もトルクも少ないけれで、もう一台の愛車エストレヤのネガに感じた部分を色々クリアーしてくれて大満足。
webike
不満では無いがスピードは出ない。100km/Lを超えると振動で手足が痺れるがそもそもスピードを楽しむバイクでは無いので問題はない。
webike
メリット3、GB350よりロー&ファット
比較対象があってるかは微妙ですが、かなりタイヤサイズ自体はデカいです。
・フロント19インチ太さ100㎜
・リア17インチ太さ140㎜
フロントデカくする系クルーザー。アジア向けってのもあって?太さは控えめ。
フレームももうほとんど消えたダブルクレードルフレーム
正式名称「ツインダウンチューブスパインフレーム」と言うそうです。
これはもしかしたら強みかな?シート高低め。昔のネイキッド標準シート高で、馴染むと思います。
最低地上高も170ミリと高め、運動性能も良さそう
ここまで言って本体価格を見る。カラーによって価格が違います。なんと合計10種類も組み合わせがあるバイク。
71万円から75万円。
圧倒的にGB350より価格差があります。でもここまで見るとわかりますが、かなり外装に力入れてるから、こういう価格になる。
今の時代メッキ全開は高くなりやすい。いい差別化にはなる
そして重量もGB350よりあります。重心低そうだから、重さは感じにくいとは思いますが。
まとめ
ということで、こちらを選ぶ決定打はやはり外観。
メテオ350:クラシックらしさを求める人
GB350:コスパも求める
エリミネーター400:総合性能を求める
価格的にはエリミネーターが比較対象になっちゃいます。カワサキやはり強い。
乗車姿勢も似てるし、、なおさら決定打は、外観の派手さやクラシックさ
そして。ちゃんとメンテナンスしてくれるお店探しも必要かな。まだまだディーラー少ないですから。
あんまり安さが売りのバイクではない。他の400海外勢と同じようなポジション
2024年に入って、比較対象がたくさん出てきました。ニッチ需要を満たすポジションは変わらないでしょう。
それでも、、人と同じ物が嫌いな人は一定数いるので、GB350やエリミネーターが売れ続ける限り、1割くらいはメテオ350に流れる人はいると思います。
ロイヤルエンフィールドは、まだまだ注目度上がっていくと思います。
対抗馬はGB350となると思いますが、乗り比べても性能の違いはあまり感じませんでした。まだ走行1500kmほどですが乗った感触としてはたぶん国産並みに壊れません。
webike
カブより速く、GB350より珍しく、燃費は良い。良いディーラーを見つけられれば。
webike
優しい乗り心地、安定したハンドリング、直進安定性、エンジンの鼓動感と排気音。癒されるバイクです。
webike