【CBR1000RR-R】218馬力の国産最強性能がもう一つ上のステージに行く、次は全域の加速を追求

PR

俺たちのCBRがモデルチェンジ、日本公式にやってきたことで詳細が見えてきた。

現状最強馬力持ち、だが競争はさらに激化。プロレースシーンで勝ちたい欲が隠せなくなってます。

YZF-R1もプロレースシーンで勝ちたい、サーキットで勝ちたい個人勢のために、、公道走行仕様はやめるみたいな内容を欧州で発表しました

できるだけざっくり説明を意識しましたが、無理そうな内容です。

ここから先はサーキット勝ちたい勢のための世界、パーツ一つ一つ細かい説明が頭痛くなる

世界中のスーパーバイク世界選手権仕様のSSを巡回したら、めざしてる方向は理解できると思います。頑張りましょう。

ホンダ・CBR1000RR-Rとは?

218PS/200㎏

今回、「“TOTAL CONTROL” for the Track」のコンセプトをより進化させ、レーストラックにおける走行性能のさらなる強化と俊敏なハンドリングのさらなる向上を高次元で両立させるため、各部の仕様変更を行いました。

CBR1000RR-R | Honda公式サイト

218馬力を持つ最強のスーパースポーツ、カスタムさせる気のない最初からサーキットパーツ装備。さらなる進化で、また一つ上のステージに行く。

SP仕様は工具いらず

全部走行モードで管理

SP仕様を選べば前後電子制御サスペンションになり、スイッチ一つでストロークを調節できます。工具いらずで調節できる楽チン仕様

レースシーンで厳しい立場なだけにめっちゃ細かくいじってき、でも危険、、もはやレースベース車だけでいいじゃんレベル、公道で楽しめる部分がないかも

全身電子制御まみれのおかげで、走行モードでエンジン出力抑えられ、IMUを介入させまくれば、公道でも乗りやすくなる。と、1000CCSSオーナーレビューでは結構見ます。

電子制御OFF機能

走行モードが三つになり「レースモード追加」。

フロントABS以外全部の電子制御解除できる、10年以上前のストリートファイター初期の世界が帰ってきました。

簡単にリアがロックしウィリーする、回すことが恐怖だった時代を堪能しよう。自分は嫌だけど、、。

メリット1、本体価格値上がり控えめ

24YM CBR1000RR-R FIREBLADE SP
本体価格

通常:2486000円

SP:2849000円

まず本体価格は約6万円アップしました。他のメーカーと比較する限り、ホンダの値上げ控えめだと思います。だって、、2020年のインフレ初期から4年経って6万円アップですから。

外観と内部変更がメインとは言え、ホンダは凄すぎる。

何度でも言いますが、2024年のホンダは神

年間計画販売台数600台、強気。1000CCスーパースポーツ、スーパーネイキッドは200、300台の世界。ホンダは強い。

とは言っても、大事なのは中身です。

一番高性能な物が売れる、プロレースシーンで結果を出すのが宣伝になる世界ですから

変更点1、新しい外観になりウイングレットを外側に配置

24YM CBR1000RR-R FIREBLADE SP

まず外観が変更されました、CBR600RRっぽい滑らかな見た目。逆に、ウイングレットはカウル一体型から「外に大きく張り出す仕様に変更」。

前の方がかっこよかった気もするが、やはりこちらの方が理にかなってる

ざっくり言うと、ウイングレット内蔵型をやめることによってカウル面積低下、
ブレーキングからコーナリングまでの運動性向上

逆に、大型ウイングが付くことによって整流効果上昇、ハンドリング全体的に上がりました

横への負荷10%減

さらに、アンダーカウルにわざと段差をつけることによって、タイヤの設置感向上、だそうです。

全体として10パーセントのヨーモーメント減少、って言われてもわからないですよね。横への余計な動き、加重が減りましたってことです。

デカく見えるウイングレットだが、前モデルよりむしろ小さくなってる。ウイングもカウル面積も小さくなって一石二鳥

テールランプ変更

24YM CBR1000RR-R FIREBLADE SP

リアはなんかオリジナル感強めにしてます。単眼で絞ったみためではないです。

SSで逆に珍しい、一発で気づく

変更点2、エンジン軽量化、特性変更、スロットルバイワイヤー2モーター化

もはやどういうこと?という、疑問しかわかないエンジンの変更点。

結論だけいうなら、馬力だけ見とけばいい領域じゃなくなってる?トルクとバランス取り始めた変更に見えます

2024年式変更点

218PS/14000

113Nm/12000

ボアストロークMOTOGP仕様:81.0×48.5

可変バルブ

1~6速ショート化

電子制御アップデート

2023年CBR

218PS/14500

112Nm/12500

まずスペック上で見ると、最大発生回転数が馬力、トルクともに500ダウン。それでいて、1世代前と同じ性能が出るようになりました。

ボアストロークはモトGPマシン「RC213V」と同等の設定。

さらに回るようにして、馬力向上を目指す世界だと思ってたけど、売れる4気筒の条件「低回転のトルクと高回転のふけ上がり」、まるで1000RRRもそうだと言わんばかり

ちなみにギア比すべて変更、ショート化してるみたいです。回るエンジンは追及した上で、トルクと馬力を両立、なんだこれは?

ホンダ二輪初の「2モータースロットルバルブ」

スロットルバルブの開閉を2個のモーターで行うことで2気筒ごとの独立制御を実現し、加速時のスロットルグリップ低開度域のコントロール性や、減速時のエンジンブレーキ効力増加など扱いやすさのさらなる向上に寄与させています。

CBR1000RR-R | Honda公式サイト

どういうこと?電子制御スロットル連動の可変バルブのようなもの。たぶんもっと複雑だと思いますが、、。

可変バルブ(仮)

可変バルブは回転数でバルブが切り替わりますが、こちらはアクセル開度でバルブが切り替わります。

アクセル少しだけなら2気筒分動き、ガバっと開くと4気筒動き出す?

グラフ見る限り、裏でバルブを少しずつ開き、4バルブのタイミングにスムーズに移行できるようにしてます。

切り替えタイミングが気になる、とかはないはず

アクセルに合わせるって高度なことしてるはず、アクセル開け閉めなんて頻繁にやる必要あるんだし

切り替えタイミングのスムーズさの追求、まるでロードバイクのギアチェンジみたい。スロットルバイワイヤーの細かな反応が可能にした技術。

GSX-R1000Rエンジン

これに一番近いエンジンは、生産終了したGSX-R1000Rだと思います。

エアダクトからマフラーまで、可変バルブで流れを制御する系の説明がありました

ざっくり言うと、低回転から高回転までの最高の性能を出すため、エンジン動作だけじゃなく空気の流れにも役割を与えてる。

プロレース用エンジンは、全ての回転域で力を発揮できるようにしてます。もちろん同じ構造、設計思想ではないはずですが。

海外表記だと「1000CC直列4気筒セミカムエンジン」

専用のモーターで制御することで更に精度を上げる。ガチ勢御用達のバイクもう一つの心臓「ECU」、書き換え大丈夫?

これだけIMU、可変バルブ、電子制御サスが連動してるから、ECU書き換えはどこかギクシャクしそうな気はします。だた、、プロは上手くやるでしょ

CBR1000RR-R(2020~)エンジンレビュー

S1000RRと比較して手の振動はかなり少ない。また常用速度域でミラーが振動で見えづらいなども無い。

webike

電子制御のおかげでパワーモードも有り、レインモードであればサスは動くしパワーの設定を上げてやれば市街地も使えます。

webike

マフラー音が変わる。9000回転辺りから急に違うバイクが来たかと思うほどの印象です。

webike

とにかく圧倒的パワー!しかも車体も軽く、倒し込みがクイックで、前輪のグリップを感じやすくハードブレーキングからのコーナリングが楽しい

webike

発熱がすごく夏はクソ熱い

webike

変更点3、車体全体の軽量化

218PS/200kg

結局、性能を求めたら軽量化にたどり着く、惜しみなく高級素材を使います。そしたら、、

重量200キロになりました、1キロ軽量化です。なるほど細かい、でもやっぱり超軽量ですね。

外から見えない部分がいっぱい軽量化されてるはず、一番説明読んでもピンと来ない部分

見えないエンジン内部の軽量化は、触れても意味不明だと思います。

1000CCSSスーパーバイク世界選手権仕様の世界

M1000XR

軽量化のためにアルミを多用する、わかる。80年代から変わらないフルアルミは到達点。

最強バイク

これまでの歴史→フルアルミ

2020年代→カーボン、チタン、アルミ

2020年代は軽量化のために「カーボン、チタン、そしてアルミを多用する」。

カスタムではどうにもならないカウル、エンジン内部を積極的に変えてくる

カーボンカウル、カーボンホイールで軽量化。エンジン内部にチタンパーツを多様で軽量化。だけではなく、高負荷にも耐えれるようになり性能向上

海外のガチサーキットバイクは、この辺りが追加されます。CBRもこの辺りは最低限やってるってことです。

贅沢の極み

もちろん、単純にパーツを削って軽量化もしてます

欧州仕様カーボンエディション

日本仕様レースベース車

ちなみに欧州仕様ではカーボンエディションがあります。日本だとレースベース車のことかな?

2,665,300円、何も書いてないからないかな

ZX-10RR

今思えば、2021年式ZX-10RRは貴重だった。まさにこの変更をやってたわけで、当時はまだ理解が及ばなかった。

一足先にやってたスーパーバイク世界選手権仕様。

変更点4、乗車姿勢

ホイールベースが5ミリ短くなり、スイングアームが少し長くなった。

ハンドルが高くなり少し手前に、ステップ位置が低くなり自由度アップ

これらの変更により前後の荷重バランスがよくなりました。どうぞサーキットからツーリングまで使ってください。

唯一の公道走行に触れてる項目

まとめ

こんな感じの変更です、なんかエンジンだけで見たら万能4気筒感があります。たぶん気のせいなんだろうけど、、。

なんかCBR250RR対ZX-25Rの競争みたいです。

「馬力があればすべてのシチュエーションを支配できる」サーキットシーンでも違う認識になってきてる?

やっぱりトルクによるコーナーの立ち上がりとかも大事なのかな、未知の世界です。

218馬力で低中速のトルクまで向上したら、、張り合うなら海外勢しかない。でも、可変バルブなら公道でも使いやすそうではある

将来レースベース車化?

ご存じプロレースシーンで日本勢苦戦中です、またすぐ仕様変更されそうな気もする。

そしてその時「レースベース車のみ」になる可能性が出てきてます、YZF-R1はそうなります。

1000CCスーパースポーツを公道で乗れる時間は短そうです。ホンダは続けてくれると信じてるけど。

約250万円は高級バイクすぎて手が出ないと思いますが、間違いなく国産最強性能、気になるならお早めに

CBR1000RR-Rオーナーレビュー

トラコン、軸センサー、ABS等の各種センサーにより、初心者でもある程度の走りが出来る

みんカラ

街中では1速だけでも必要十分な速度が一瞬で出る。腕に覚えがある人ならワンランク、ツーランク上の走りが出来る。

みんカラ

私は、このバイクを街乗りやツーリングに使おうとは微塵も考えません。

みんカラ

世界最高レベルがこのお値段で買えるなんてバーゲンセールかwホンダ様ありがとうございます(‘∀`)

みんカラ

これだけの内容で この値段設定は有り得ないと思います 海外と同じ値段設定だと 私には購入出来なかったと思うので 本当に素晴らしいバイクだと思います!

みんカラ

乗り換えで避けられない買取査定。

「他の買取店ならもっと高く売れたかも、、、」

一括査定をすると、色んな会社とまとめて査定交渉をするのが面倒。

最近はオークション方式の一括査定会社KATIXで、最高額提示会社とだけ交渉可能。スマホに通知が来るだけなんで楽です。

お気軽に査定をどうぞ。

高額買取が期待できるバイク買取会社4選を比較【知っておくと役に立つ】