使わなくなったスマホをプリペイドSIMでバイクナビ用として復活させる

バイクツーリングの必須アイテム「スマホナビ」。車用ナビの時代とは違い、スマホさえあれば簡単にナビが使える時代になりました。

でも、ちょっと待って!最新スマホでナビを使っていると、壊れるリスクがあるんです。

スマホはバイクの振動で壊れます

最近のスマホはカメラの手ブレ補正機能が高性能。ところが、バイクの微細な振動により補正し続けてしまい、結果的に

カメラが揺れっぱなしになって使い物にならなくなる

という故障が発生しています。

たとえばiPhone12などでも、バイクナビとして使ったあとにカメラが壊れたという事例が報告されています。

修理すれば数万円。下手すれば新品を買った方が早いレベルのダメージです。

サブ機にプリペイドSIMを使って復活させよう

壊したくないなら、答えはカンタン。

サブ機(使わなくなったスマホ)を、プリペイドSIMで復活!

【おすすめSIM】Nippon SIM for Japan

  • DOCOMO回線
  • 20GB / 360日使用可能
  • 開通期限なし

プリペイドSIMはこんな人におすすめ

  • ツーリングのときだけナビとして使いたい
  • 年間通じてスマホ代をかけたくない
  • Wi-Fi環境での普段使いがメイン
  • サブ機を有効活用したい

月額費不要で、1年で約6000円程度。かなりのコスパです。

スマホナビは意外とデータ通信量を使わない

「ナビってギガ消費するんじゃ?」と思いがちですが、実際には…

1日中使っても100~200MB程度

つまり、20GBのSIMなら1年くらいは余裕で使える計算です。長距離ロングツーリングにもぴったり!

インターネット共有でもOKだけど…

メインスマホからの「テザリング」も可能ですが、

  • 電池消費が激しい
  • 通信が不安定になることも

旅先でスマホがバッテリー切れ…なんてことも。

ナビ専用にサブ機を用意したほうが安心です。

【節約術】楽天モバイルを活用する

メインもサブも楽天モバイルにまとめるのもアリ!

  • どれだけ使っても月額最大2980円
  • 契約期間の縛りなし
  • 会員数増加中&エリアも拡大中

ただし、田舎では繋がりにくいこともあるので、エリアは事前チェックを。

中古スマホ×格安SIMで最強コスパ運用

  • iPhone7程度でもグーグルマップはサクサク動く
  • カメラ壊れても問題なし
  • 「にこスマ」などで中古スマホをチェック

2021年にはApple公式で「バイク取付による破損リスク」を認めています。

だからこそ、サブ機運用が一番の対策!


落下・振動対策も忘れずに

  • 専用スマホホルダーを使う(例:デイトナ SP CONNECT)
  • ハンドルマウント+防振機構付きが◎

ただし、100%壊れないわけではないので注意。

まとめ:スマホは使い分けて守る

方法メリット注意点
サブ機×プリペイドSIMメインを壊さず、安く運用サブ機の準備が必要
テザリング初期費用ゼロ電池消耗が激しい
楽天モバイル1本化料金一元化、使い放題圏外エリアに注意

ナビのために高価なスマホを壊す前に、サブ機+プリペイドSIMの運用、ぜひ検討してみてください!

楽天モバイルの公式サイトはこちら