YOUTUBEの動画編集は難しいことをする意味がない【ルーティン化大事】

PR

動画編集は難しいことをする意味がない

これはYOUTUBE歴4年の出した結論

なぜそのような結論に至ったか書いてみました

プロフィール
・YOUTUBE歴4年
・登録者1万以上
・平均再生数1万以上

動画編集はおまけ

動画編集はあくまでおまけ

・字幕
・カット
・BGM
・テロップ

これだけで充分です。

下手に派手なエフェクトや効果音を入れまくる必要はなし。

トーク内容が良くなる訳じゃない

いくら動画編集を頑張っても「内容」は良くならない

内容とは、トークスキルを中心としたタイトルに沿った話

動画編集で上がるのは「動画の密度

もちろん最低限のクオリティーを担保するためには編集自体必要

大半の人には編集はおまけ

ほとんどの人にとって必要な能力は表現方法

でも動画編集が全てのジャンルもある。

・ゆっくり実況
・アニメーション動画
・ボーカロイド

こういうジャンルは動画編集をしないと動画として成り立たない。

最低限のクオリティーを保証されてるジャンルでもある。

エンタメも動画編集必要な側

・編集で内容は良くならない
・エフェクトや効果音いらない

これに当てはまらないのが「エンタメ」。

エフェクトや効果音が必要。トップのUUUM勢がやってるからという理由。

エンタメでもトーク中心の人は使わない人も多い。

本当に必要ないのは基本操作の中にある

・字幕
・カット
・BGM
・テロップ

本当に必要のない物はこの中にある

動画クオリティーに全く貢献しないこだわりは捨てましょう

・フェードイン、フェードアウト
・文字が動く
・文字が現れる、消える

大変な割に何も動画に貢献しない部分

あくまで個人的な意見です

差別化に繋がるならやりましょう

動画に貢献しないと言ったけど、動かす編集がライバルとの差別化になるなら、積極的にやりましょう。

結局ジャンル次第。

差別化に繋がらないならやめましょう

上記の編集を1回全て辞めてみる

その時に特に反応がないなら辞めていい。あってもなくても気づかれない程度の差ってことだから

大事なのは続ける環境作り

難しいことを推奨しない理由は。

・続けること
・内容を充実させる

上記が重要だから。

特に大半が1年以内に辞める世界

そしてもし成功しても年単位で定期投稿が必要な世界

出来るだけ省略して動画編集の減らすことは大事

手抜きはダメ

編集を省略しようと言い続けてきたけど…

手を抜けという訳ではない

質を下げずに省略出来るところは省略する。これが重要

単純に手抜きと見抜かれたら人は離れていくよ

その境界線を探すのが一番難しかったりする

SHOEIヘルメットの購入はふるさと納税で節税しよう【評判・口コミ】 自分の才能に気づくには色々試すしかない【YOUTUBE登録者伸ばす方法】 チャンネル登録者1000人以上は約8万チャンネルある【YOUTUBE多い?少ない?】