PR
スクーターはメンテナンスフリーで楽です。エンジンの駆動系何もやる必要がありません。
チェーンオイル注入すらいらない
普段カバーに覆われた駆動系を見ることはないと思います。ですが、ドライブベルトだけは気を付けるべき。
もし走行中にちぎれたらカバー内部のパーツに大ダメージ与えます。
どのくらいで交換すべきかを記事にしました。
あまり劣化のヒントがないパーツではありますが、引っ張るべきではありません。
早めの交換をおすすめします。
ベルトドライブの交換をおこたると→エンジン駆動がぶっこわれる
ベルトドライブがメンテフリーが売りですが、一方でチェーンと違って金属ではないので切れます。
走行中に切れた場合、周辺のパーツに大きなダメージを与えます。
ケチった結果多大な出費を払うことになる消耗品ナンバー1かもしれません。
- クラッチ破損
- ドライブフェイス破損
- ドライブプーリー破損
最悪駆動系周りほとんど交換パターンになります。
チェーンが切れたら動くわけない。ドライブベルトも同じです。
素直にレッカーでバイク屋にもっていってください。
- 会員→15㎞まで無料(1km毎730円)
- 入会していない→13130円(1km毎730円)
>>JAF会員なら安心&充実のロードサービスが日本全国24時間、365日無料!
見てもわかりません。ベルト内部の繊維が弱ってるのは外からじゃ無理。
「ひびが入ってる」と他のパーツ交換時に、二輪館で言われてことありますが、素人には判別できませんでした。
出来ることは早めの交換。
ベルト類は、前触れが無くても、定期交換が、常識です。磨耗で細くなると、スベリは生じて、加速が悪くなったり、燃費が急に悪くなったりします。
yahoo知恵袋
ドライブベルトは2万㎞以内に交換がベスト
スクーターによってドライブベルトの持ちは変わりますが、どれだけ引っ張っても2万㎞以下で交換。
というか、推奨距離で交換してください。
引っ張って使っても、切れたら大きな損失が発生するかもしれません。
近くの二輪館は一時期、店員のベルトドライブちぎれたビグスクの写真貼ってました。それも2万㎞ちょっとでした。
一般的に、ドライブベルトの交換が必要になる時期は、総走行距離が1万~2万㎞前後だと言われています。
また、ベルトが切れてしまったら交換が必要なことは言うまでもありません。
グーバイクマガジン
例えばヤマハ車の場合50ccから250ccのスクーターのVベルトは2万kmごとの交換が指定されています。シビアコンディション車の場合は1万kmです。
Webikeプラス
125CCくらいだと15000円以下です。
ベルトドライブ自体1万円以下、交換必要はそれほどいりません。
強化ドライブベルトでカスタム
ドライブベルトはカスタムパーツがあったりします。素材を変えて特性を変えます。
デイトナ、キタコ
興味があれば、強化ドライブベルト持ち込みで交換しましょう。
スクーターでドライブベルトは早めに交換
スクーターのドライブベルトについてまとめました。
スクーターはカバーに覆われた駆動系内部を見る機会は皆無。ある程度走行距離から判断して早めに交換しましょう。
動かなくなる系のトラブルは本当に萎えるし、それが自分のせいならなおさらです。
予兆があるわけでもないので、気になる方はお店で駆動系を見てもらうだけでもしてもらうべきです。