PR
もっとも誰得のバイク紹介、教習車仕様。「教習車がどんなバイクか」を知ろうとする未経験者がいる訳がない。
一方で、教習車が一番バイク選びのベースになります。やっぱり大変な思い出が一番心に残る
俺たちに絶望を与えてきたバイク「CB400スーパーフォー教習車仕様」
ついにお別れです、もう生産終了したから当然なんですが。最近は生産終了車のパーツ取り合いもひどい、これでいいと思います。
国を挙げてスーフォアの魅力を教えてくれるイベントも変わる。
次は、、NX400教習車仕様です。
これから少しずつ採用されていくと思います。5年もすれば、乗れる教習所近くに存在するはず。
これで4気筒、ビッグネイキッド時代を知る機会が激減します。たぶん、これからバイクの世界に入ってくる新規の中には、CB400SFという、名前さえ知らない人が一気に増える
次は二気筒アドベンチャー、仕様を見ていきましょう。
ホンダ、NX400教習車仕様とは?
ホンダ、NX400、教習車仕様。
Hondaは、教習時の扱いやすさなど、教習⾞としての特性を考慮した普通自動二輪免許教習車「NX400L(教習車仕様)」を、全国の⾃動⾞教習所を対象に4月11日(木)に発売します。
普通自動二輪免許教習車「NX400L(教習車仕様)」を発売 | Honda 企業情報サイト (global.honda)
「L」がついてます、ライセンスの頭文字?
オフロードアドベンチャーNX400です。400Xの名前が変わって2024年に登場。オンオフバランス型のアドベンチャーです。
個人的に、教習車に選ばれる選ばれないは、売り上げに影響すると思ってます。
今の段階でCBR、前モデル400Xの年間生産台数は五分五分、これはNX400が優勢になる未来あるかも。
日本人のDNAに刻まれるバイクはNX400、NC750X。ある意味CB400、CB750時代に戻る
形が同じだからすんなり乗れる、その流れに戻りますね。
ぶっちゃけ、現行モデルになって400CC事情は大きく変わった。
CB400SFは、断トツで重くてデカいバイクになってました。ボリューム的には900CC辺りと同じ
中型免許取るために、、大型バイクに乗るような状態でした。
二気筒バイクの方がコンパクトで扱いやすそう、
見た目の迫力に、初心者はビビりそうだけど、、
たぶん乗りやすくはなります。ですが、、もしかしたら女性にとっては悲報になるかもしれません。
教習断られまくったらしい、会社のエリミネーター125乗りは、きっと受けることすら不可能になるかも。
NX400教習車仕様の特徴:シート高790mm
というわけで特徴1、現代仕様のシート高790ミリ。
まあ現行モデルからすれば普通、でもビッグネイキッド時代からは超高くなった。
CB400教習車仕様から40㎜高さアップ。これ、、小柄な女性無理じゃない?
140センチ前半の女性は断られまくったらしい。スーフォアの750ミリでもギリギリだったとか。立ちごけでつぶされたりしたら責任取れないし、仕方ないのかな
そして市販車で乗れるのはアメリカンのみ、ということでエリミネーター乗ってました。
クルーザー時代からスポーツバイク時代になった弊害、もう中型バイクでも大型とシート高は対して変わらない。
ある意味、女性ライダーのスタイルの良さって、選別されてるから説あります。
シート高が高いならランディングシューズを買う
対策としては、「厚底ブーツ買う」。
ライディングシューズって基本厚底ですからね、先に買ってもいいと思います。
ま、これくらいのシート高に対応できないと、2020年代は250CC以上のバイクに乗れないのは事実。
「昔の高さに戻せ」と思うかもしれないけど、、それやると即効ハイシート化したり、ハンドル下げまくったり、買ったらすぐカスタム、純正の存在意義がない時代に戻る
アドベンチャー前提のフレームだと、極端に高さ下げるのも難しそうです。唯一のデメリットですね、両足つかない人も多そうです。
特徴2:201㎏の重量
特徴2、重量が少し軽くなった。
ガード類つけまくったスーフォアは重すぎる、NX400はというと、、201㎏になりました、少しでも軽い方が恐怖心を感じにくいはず。
これはこれで今の中型バイクの中で断トツ、相変わらずいきなり大型バイク教習に見える
エンジンボリューム、それに合わせてタンクが幅広。車体の幅がある分、簡単に横に倒れてきます。
ちょうど去年、用があって教習所にいきましたが、やっぱり今の4気筒よりもボリュームが凄い、と改めて思いました。
Z900RSの方がコンパクトかも?
今のバイクはマスの集中化にこだわるから、横へ倒れる恐怖は減るはず。NX400自体、オフロードへのこだわりが強い細身バイク。
NX400は車高の高さに苦しむ?
次に苦しむとしたら、、重心の高さかな?
17リットルのタンクがさらに高い位置に存在する。取り回しで重さ感じやすいはず。
たぶん大型教習のNC750の方が簡単。あのバイク、重量物が全部下半身にあるし
特徴3:フラットトルク二気筒エンジン
・二気筒エンジン
・46馬力/38Nm
・ボアストローク:67.0×55.7
・アシスト&スリッパークラッチ
間違いなく難易度下がると予想、このトルク自慢のエンジンなら。
「399CC直列二気筒DOHC」
2次減速比の変更のほか、サスペンション長の短縮やハンドル形状の変更などにより、教習時に頻繁に使用する低中速域での扱いやすさと、取り回しやすさにも配慮しています。
普通自動二輪免許教習車「NX400L(教習車仕様)」を発売 | Honda 企業情報サイト (global.honda)
クラッチ繋がずに回すと強烈な勢いで回転数上がる、こともなければ。全くエンジン回さずとも、プスプス音聞こえてきそうにもないエンジン。
サスペンションも調整してるそうです。下手に動きまくらないよう、オンロードのようにかっちり感上げてるかな
アシスト&スリッパークラッチつきなんで重さも皆無。もしかしたら、強力なバックトルクでギクシャクもしにくいかも。
悪路に使えるエンジンだし、、セロー並みにエンスト難しいかも
バイク初心者の壁はクラッチ操作
ま、初心者最大の壁は「クラッチをスムーズにつなぐ」、エンジンどうこうは二の次。
卒検まで来たのに、、クラッチまともにつなげない人いました。外周1周からのS字進入のさいにコケて終わり。
ロデオ状態でスタートした時点で「合格無理だな」と思った。
まとめ
こんな感じの誰得バイク紹介でした。
ま、免許取った後見ると「扱いやすそう」という感想しか出てきませんが、結局半クラキープが全ての世界、スペックなんて重要じゃない。
難しいと感じるポイントは、スーフォアとは全然違うと予想できます。
前に進もうとするトルク感が恐怖の対象になったりして、、
日本で勝機があったら、、CB400ホーネットが採用されてたはずですが、残念です。でも、1年で生産終了したバイクを再導入は出来ないですね。
以上です、終わり。
CB400SF(教習車)はマジで絶望します【ほぼ大型バイク】 神戸西インター自動車学校バイク免許で通ってたのでレビュー【評判・口コミ】 最初のお試しライディングシューズにバリチェロはピッタリ、レビューしました