【新型TRACER 7 GT】ロングツーリングの理想形!快適さとスポーツ性を両立した注目モデルの魅力とは?

スポーツツーリングバイクの“理想形”――
それがヤマハの【TRACER 7 GT】です。

スリルのある走り、長距離でも疲れにくい快適性、そして頼れる電子装備。
このバイクは、走るたびに「やっぱりコイツ、いいわ…」って思わせてくれます。

今回は、そんなTRACER 7 GTの注目ポイントを、わかりやすくご紹介します!

*日本に導入される予定はありません

1. パワフルで扱いやすい690cc「CP2エンジン」

TRACER 7 GTの心臓部には、690ccのパラレルツイン「CP2エンジン」を搭載。
低速からグイグイくるトルク感が魅力で、ワインディングやツーリングでの追い越しもラクラク。

しかも、アシスト&スリッパークラッチ付きなので、シフトダウン時のギクシャク感も抑えられ、減速時もスムーズにコントロールできます。

2. 快適性と安定性を高めたGT専用サスペンション

TRACER 7 GTには、41mm倒立フロントフォークとリモート調整付きリアショックが装備されています。
荷物をたくさん積んでも、2人乗りでもしっかり安定!

さらに、新設計の40mmロングスイングアームで、高速でもビシッとした直進安定性を実現。ワインディングでの安心感もアップしています。

3. スマートな電子制御で快適さアップ!

ヤマハ独自の電子スロットル「Y-CCT」で、アクセル操作もスムーズ。
さらに、2種類のライディングモードやトラクションコントロールも搭載。

そしてロングツーリングで便利なのがクルーズコントロール
3速以上&40km/hから使えて、1km/hずつ微調整もOK。高速道路がめちゃくちゃ快適になります。

4. ツーリング装備がとにかく充実!

TRACER 7 GTは、長距離旅に嬉しい装備が全部“標準装備”なんです。

  • 90mm調整可能な大型スクリーン
  • フルサイズのサイドケース(ヘルメットも入る!)
  • センタースタンド
  • 18Lの大容量燃料タンク
  • ヒートグリップ&ラバーフットペグ

「最初から全部ついてるから、あとから買い足さなくていい」ってのは、地味にありがたいポイント。

5. ナビ・音楽も使える!最新インフォテイメント装備

5インチのフルカラーTFTメーターは、スマホ連携に対応!
MyRideアプリを使えば、音楽再生・通話通知・メッセージ表示が可能です。

さらに、Garminの「StreetCross」アプリを使えば、フルマップナビゲーションも表示できちゃいます。
直感操作ができる新型スイッチも、ツーリング中に助かる存在。

6. 乗り心地の良さにも抜かりなし!

GT専用シートは、標準で845mm。さらに+20mmの調整が可能。
タンデム側のシートも広くなって、グラブバーもガッチリ強化されています。

ロングツーリングでの疲れにくさや、タンデム時の快適性にもこだわってるのが伝わってきますね。

TRACER 7 GTは、“スポーツ×快適”を妥協しない旅バイク!

軽快なハンドリングに、ツアラーとしての快適性。
「ワインディングを楽しみたい」「でもロングツーリングも快適に走りたい」――そんな人には、まさにピッタリの1台です。