
バイクカバーの中でも、上半分だけ覆うタイプ。普段は候補にも挙がらないモデルのはず
でも、旅先用のバイクカバーとしては軽量で持ち運びやすく重宝する
デイトナ76073
かさばらないハーフタイプは旅行用に最適。防犯効果と朝の気温差で濡れる状態を防げる。値段も3000円くらい
リンク
心配性な人向けのアイテム

コンパクト
バイクカバーを持ち運ぶのは現実的ではない。デカすぎて場所を取りすぎる。バイクのリアバッグに入れるなんて無理..
ハーフタイプは畳めばペットボトル+αサイズくらいにはなる。持ち運ぶという点では有利(その分ペラペラ)
コンパクト系は一度使うと、買った時の様に綺麗に収納するのは難しいけど、このバイクカバーも難しい
申し訳程度の盗難防止
カモフラージュ率アップでいたずら防止。半分覆えば大分存在感は消せる
やはりよくわからない土地で一晩駐車するのは不安になる人が多いと思う。特に高級バイクや高値が付くような名車系に乗ってる人ならば必須装備とも言える
ツーリング中はハンドル周りに色々装備を付けてるので、隠すという意味では抜群の効果を発揮する
雨もある程度防ぐ
まだ雨に遭遇したことがないけど、バイクカバーではあるので多少は雨から守ってくれるはず…
とは言っても、この手のハーフカバーは防水ではないので過信は禁物かもしれない
朝の水滴の付着を防ぐ

個人的に最大のメリット
朝カバーなしだと車体全体が水滴で濡れてる可能性が高い。毎回拭くのは面倒、しかも時間も取られる。カバーを付けてれば防いでくれる
今の所、カバー付けてる時は濡れてるケースに出会ってないので効果は高いはず
一種の精神安定剤
リンク
M,L,XLとバイクに合わせて選べる
リンク