
かつてヤマハの名車「マジェスティS」が、150ccクラスというジャンルを確立したのを知っていますか?高速道路にも乗れるパワフルさと、原付のように足元がフラットで荷物を置きやすい便利さを両立した隠れた名車でした。
その血統を今に受け継ぐのが、「X FORCE」です。
NMAX譲りのスポーティな走りや最新装備を持ちながら、なぜかPCXやNMAXほど売れていないこのバイク。しかし、実は今だからこそ「買い」と言える、とんでもないメリットが隠されているんです。
今回は、X FORCEが持つ3つの魅力を深掘りしていきます。
メリット1:驚異のコスパ!40万円で手に入る高性能

現在、150ccスクーターは価格が50万円に迫るものがほとんど。そんな中、X FORCEは驚くことに本体価格40万円という破格の値段設定です。
- 値上げラッシュの中でも格安: 近年の値上げにもかかわらず、競合車種との価格差が明確になりました。
- 圧倒的な中古相場: 新車でも十分安いのに、中古市場ではさらに価格が下がり気味。コスパを重視するなら、今が狙い目です。
なぜこんなに安いのか?それは「足元フラット」という特徴が、最近のトレンドから外れてしまったためかもしれません。しかし、その「足元フラット」こそが、X FORCE最大の武器なのです。
メリット2:足元フラット×拡張性!買い物最強のモンスター

X FORCEは、高速道路も走れる150ccクラスでは非常に珍しい「足元フラット」なバイクです。
マジェスティSが長年愛されたのも、この利便性があったから。足元に大きな荷物を置いたり、コンビニフックで買い物をぶら下げたりと、シート下の収納を使わずに荷物を運べるのは想像以上に便利です。
また、ヤマハ純正のアクセサリーが充実しているのもポイント。
- 純正キャリア+ボックスセット: お得なセットが用意されており、手軽に積載量を大幅アップできます。
- カスタマイズも豊富: 公式アクセサリーで両目点灯化や、さらに積載性を高めるカスタムも可能です。
「高速も乗れて、普段の買い物もこなせる」という、まさに究極のコミューターと言えるでしょう。
メリット3:価格に見合わないハイスペックエンジンと最新装備
安かろう悪かろうではありません。X FORCEは走りの面でも妥協がありません。
- パワフルな水冷エンジン: NMAXと同じ「BLUE CORE(ブルーコア)」エンジンを搭載。15馬力のパワーと、低速から高速まで力強い加速を生み出す「可変バルブ(VVA)」により、街中でも高速でもストレスのない走りを実現します。
- 充実の安全装備: 40万円という価格帯ながら、トラクションコントロールシステム(TCS)や前後独立ABSを標準装備。雨の日のスリップや急ブレーキにも対応し、安全性を高めてくれます。
- 軽くて扱いやすい: 車重はわずか130kg。強力なエンジンと軽量な車体のおかげで、加速感は抜群です。
また、2025年モデルからは、待望の「ローダウン仕様」が登場しました。シート高が30mm下がり、これまで致命的なデメリットだった「足つきの悪さ」を解消。より多くの人が安心して乗れるようになりました。
まとめ:こんな人にはX FORCEしか勝たん!
PCXやNMAXが市場を席巻する中、X FORCEは「原付スクーターの使い勝手を、高速道路レベルにまで引き上げたバイク」として、独自の魅力を放っています。
- 高速も走るけど、近所の買い物にも使いたい
- パワーも欲しいけど、価格は抑えたい
- 駐輪場に困らないサイズで、取り回しの良さも欲しい
これらのニーズにひとつでも当てはまるなら、X FORCEは間違いなく最高の選択肢です。
バイク買取はどこがいい?知恵袋でもおすすめされている業者3選!
▼X FORCEオーナーのレビュー
- 「見た目がスクーターっぽくなくてカッコいい」
- 「前後ディスクブレーキでメンテナンスが楽」
- 「一般道ではパワフルで全く不満がない」
- 「取り回しや駐輪が非常に楽」
このバイクが持つ真価は、数字や人気だけでは測れません。賢くバイクを選びたいなら、X FORCEはぜひ一度検討すべきモデルですよ。