PR
こんにちは!PCXに乗ってる筆者です。
今回は実体験ベースで、「PCXにスクリーンを付けてジェットヘルメットで乗る」っていう組み合わせについてまとめてみました。
「ジェットヘルでも風ツラくない?」
「そもそもスクリーンって意味あるの?」
そんな疑問を持ってる人の参考になればうれしいです!
【結論】PCX × スクリーン × ジェットヘルは超快適!

実際にこのスタイルで通勤してますが、めちゃくちゃ快適です。
- 顔に当たる風が大幅カット
- 目の乾燥や風切り音が激減
- 寒い朝でも耐えられる
- でもフルフェイスより気軽に乗れる
これ、「PCX=街乗り最強マシン」がさらに快適になる組み合わせです。
スクリーンを付けるメリット
✔ 風防効果が圧倒的
スクリーンなしだと、ジェットヘルは風がガンガン顔に当たります。
特に時速50km超えると目も乾くし、冬は地獄。
でもスクリーンがあると、上半身〜顔まで風がかなり減衰されるので、ジェットでも普通に走れます。
✔ 疲れにくくなる
風圧って、長時間走ると地味に体力奪われるんですよね。
スクリーンでこれが抑えられるので、ツーリングも疲れにくくなります。
PCX用スクリーンの選び方【3タイプ】
タイプ | 特徴 | 向いてる人 |
---|---|---|
ロングスクリーン | 顔〜胸元までしっかり防風 | 冬場や長距離メインの人 |
ミドルスクリーン | 顔付近まで風除けできるバランス型 | 街乗り+快適性欲しい人 |
ショートスクリーン | 見た目重視、最低限の防風 | スタイリッシュに乗りたい人 |
筆者はミドルタイプ(GIVI製)を使ってます。
ジェットヘル+街乗り〜たまに下道ツーリングにちょうどいい感じ。
お店で購入時に取り付け、もうロングスクリーン前提でしか乗れない、、
ジェットヘルとの相性は?
スクリーンとジェットヘルは相性◎です。
ただし、選び方にちょっとコツがあります。
✔ バイザー付きジェットがおすすめ
風が直接目に当たらないので疲れにくいです。
✔ シールドの密閉性も要チェック
高速域で風が巻き込むことがあるので、ある程度しっかりした作りのジェットの方が安心。
【よくある疑問】PCX+スクリーン+ジェットヘルってダサい?
これは完全に好みですが、むしろ“実用的でカッコイイ”派だと思ってます。
PCXってフロントフェイスがシュッとしてるから、
スモーク系のスクリーン+シンプルなジェットを合わせると「大人スクーター感」出ていい感じ。
もちろん、見た目重視ならショートスクリーンやクリア系を選ぶのもアリ!
まとめ|PCX × スクリーン × ジェットヘルは超アリ!
- スクリーンを付けると、ジェットでも風が気にならなくなる
- 通勤・街乗り・下道ツーリングも快適に
- コスパ重視ならGIVIや汎用スクリーンもあり
- ヘルメットはシールド付き&密閉性も意識しよう
「PCXにジェットヘルだけじゃちょっと不安…」って人には、スクリーン追加はかなりおすすめです!
乗り心地がまるで変わるので、ぜひ試してみてください!
