【PCXオーナーが語る】都会特化PCX!?バーグマンストリート125EXが意外とアリだった話

PR

こんにちは、PCX乗りの筆者です!

最近、街中でよく見かけるようになったあのバイク──そう、「バーグマンストリート125EX」。


スズキから出てるコンパクトスクーターなんですが、見た目がオシャレだし、なんだか気になる存在。

「実際どうなの?PCXと比べてアリなの?」


そんな疑問を持ってる人のために、PCXオーナー目線でガチレビューしてみました!

スズキらしい“シンプル&コスパ”が光る1台

まず最初に感じたのは、「バーグマンストリート、意外といいじゃん…!」ってこと。

高性能スクーターといえばPCXやNMAXが定番ですが、バーグマンストリート125EXもなかなか侮れません。

むしろスズキらしさ全開の“シンプルで実用的”な一台なんです。

【価格面】125cc最強クラスに安い!ビグスク風ルックスも魅力

バーグマンストリート125EXの価格、なんと税込317,000円

PCXがどんどん高くなってる今、これはかなり破格。
しかもビグスクっぽい見た目で高級感もあるから、コスパの良さがハンパないです。

中古なら20万円台後半で見つかることもあるみたいで、物価高の今には救世主かも。

【積載力】リード125超え!? 積載力モンスター現る

このバイク、実は積載力がヤバいんです。

  1. シート下容量21L
  2. フラットフロアで大きな荷物もOK
  3. ペットボトルホルダー、USB端子、コンビニフック付き
  4. そしてなんとリアキャリアが標準装備!

ボックス付けたら完全に“積載モンスター”爆誕。


「布団をコインランドリーに運びたい」って時でも、これならイケる。

【走り】快適だけど、あくまで“都会特化”

ただし、PCXと比べてツーリングには向きません

  • 馬力は8.3PS(PCXは12.5PS)
  • タイヤが前後とも12インチと細め
  • アドレス125と同じタイヤサイズ
  • 空冷エンジンで高回転域はちょっと苦しい

高速域や山道では物足りなさを感じます。

だけど逆に言えば、低速時のコーナリングや取り回しは超ラクチン!

狭い道やストップ&ゴーが多い都会では、むしろこっちが快適かも。

【燃費&軽さ】とにかく経済的!

バーグマンストリート125EX、車重わずか113kg。

しかも燃費は50km/L以上が当たり前。
取り回しも軽快で、通勤や街乗りメインの人にはピッタリです。

そして驚きの「キック始動」も搭載。
バッテリーが弱ってきたときに助かるこの装備、ちょっとした安心感があります。

【結論】主役はPCX。でも「都会特化型」としてバーグマンも全然アリ!

正直、走行性能やトータルバランスではPCXのほうが上。
でも「都会だけで使う」って割り切るなら、バーグマンストリート125EXはかなり“アリ”。

  • 安い
  • 積める
  • 軽い
  • カッコいい

この4拍子揃ってるのは強い!

「リアキャリアが欲しいけど別で買うの面倒」
「街乗りメインで、取り回し重視したい」
「見た目も安っぽくないやつがいい」

そんな人は、バーグマンストリートを候補に入れてみては?