【買わなくても乗れる!】レンタルバイクを楽しむために、大型バイク免許を取るという選択

PR

「大型バイクってカッコいいけど…買うのはちょっと無理かな」
そう思ってるあなたに、ちょっと面白い選択肢を紹介します。

それなら“レンタルバイク”で乗ればいいじゃん!

最近は、大型バイクのレンタルが超充実してきています。
1日1万円前後で、憧れの大型バイクに乗れてしまう時代。

しかも、全国各地に店舗があるから——

  • 旅行先で、気軽にツーリング
  • 気になってたあのバイクに試乗気分で乗れる
  • 維持費ゼロで“乗るだけ”を楽しめる

…と、もはや「持たない大型バイクライフ」が始められるんです。

でも、大型免許がなければ乗れない…

そう。どんなに魅力的でも「大型免許」がなければレンタルできません。

たとえば…

レンタルバイク例排気量免許
Z900RS948cc大型二輪免許
CB650R1140cc大型二輪免許
NINJA1000SX1300cc大型二輪免許

つまり「借りるためのパスポート」が、大型二輪免許なんです。

「買わないのに免許取るの?」って思うかもだけど…

でも、ちょっと待ってください。
大型免許って一生モノなんです。

  • 取っておけば、全国どこでもレンタル可能
  • 教習所卒なら試験場での一発試験不要
  • 「大型も乗れます」ってバイク仲間から一目置かれる

実際、「買う予定はないけどレンタルしたいから」って理由で免許取る人、けっこういます。

買うと高い!だから“借りる”で楽しむ!

大型バイクって、新車なら100万円以上するのが当たり前。
しかも車検・保険・税金・保管場所もかかります。

でもレンタルなら…

  • 保険・整備・車検込み
  • 月に1〜2回乗るなら圧倒的に安い
  • 飽きたら別のバイクを借りればOK!

要するに「乗る楽しみだけ味わえる」のが、レンタル最大の魅力です。

実際の費用感|大型免許+レンタルバイク

項目費用目安
大型二輪免許(普通二輪持ち)約10万円前後(教習所)
レンタルバイク1日約8,000〜15,000円(車種により変動)
乗らない月のコスト0円!

まとめ|“自由”の選択肢を持とう

大型バイクは、買うだけが正解じゃない。


「乗りたい時だけ、好きなバイクを借りて楽しむ」
——そんなスタイルに、大型免許は最強のパスです。

バイクは“所有”じゃなくて、“体験”の時代へ。

さあ、次の休みは…
旅行先で、憧れの大型バイクにまたがってみませんか?

社会人が普通二輪免許を取るには?リアルな体験談&合宿という選択肢