【NT1100がついに本気出してきた件】電子制御てんこ盛り!ホンダの“旅バイク最終形”が2025年モデルで爆誕

「高速も街乗りもラクしたい。でもちょっと攻めた走りもしたい」
そんな欲張りライダーのために、ホンダがめちゃくちゃ真面目に仕上げてきたのが――

2025年モデルの【NT1100】です!

で、なにがスゴいのかって、今回のモデル…

電子制御サス(EERA)で乗り心地バツグン
IMU搭載でコーナーも安心・楽しい!
DCTがさらにスムーズに進化
風ゼロ!? 超幅広カウル&大型スクリーン
バッテリー軽くなって動きがシャキッと

これ、もう「旅バイクの完成形」じゃないですか?

【1】IMU追加で、ツアラーなのに走れる!

IMU(6軸センサー)がついたおかげで、スポーツモード時の挙動がビシッとキマる!
峠道とかワインディングでも「おっ、意外と攻めれるじゃん!」ってなるやつ。
これぞ“走れる旅バイク”。

【2】電子制御サスペンションで路面に勝つ!

路面に合わせてサスが勝手に調整してくれる。しかも4段階選べる快適さ。
荷物積んでも、1人乗りでも、ずーっと乗り心地がいいって最高じゃない?

【3】見た目も中身もちゃんと進化

新型ヘッドライトにはデイタイムランニングライト(DRL)付き。
スクリーンも5段階調整できて、風は顔から足元まで完全ブロック。
見た目もイケてるし、機能もガチ。

【4】DCTはもう“神”の領域

DCT(デュアルクラッチトランスミッション)、今回はさらに低速域が改善。
渋滞でもギクシャクしないし、Uターンもスムーズ。
クラッチ操作のストレスゼロって、マジで一度体験したら戻れない。

【5】ゴールドウイングはデカすぎる人にこそNT1100!

よく「ゴールドウイング欲しいけど、デカいし重いしな〜」って人、多いですよね。
そんな人はNT1100がちょうどいい!
“弟分”って感じだけど、快適装備も防風もほぼ全部入り。
しかも軽い。走れる。止まれる。

🛵 ゴールドウイングの弟分?いえ、NT1100は“最高の旅バイク”

「ゴールドウイングは高すぎるし、でかすぎる…」
そんな方にこそ、NT1100はベストチョイス。

ホンダの誇るDCT、電子制御、快適装備はそのままに、
取り回ししやすいサイズ感と、スポーツライディングまでこなせる走りを手に入れた、まさに“万能グランドツアラー”。

💡こんな人にピッタリ!

  • 高速でラクに移動したい
  • ツーリングがメインだけど、たまに峠も行く
  • 渋滞がキライ(=DCTで解決)
  • 大型バイクのサイズ感に悩んでる
  • 最新の快適装備にワクワクしたい

💰乗り換え、ちょっと考えてるなら今かも?

もし「NT1100気になるな〜」「今のバイクそろそろ…」って思ってるなら、
オンライン査定だけでもやってみませんか?

今ってバイクの需要高めなので、意外と良い金額つくことも。
まずは無料で、スマホからかんたんにできるやつでチェック👇

👉バイク買取はどこがいい?知恵袋でもおすすめされている業者3選!

🏁 まとめ:NT1100、マジで旅バイクの“最終形”かもしれん。

防風も快適も走りもぜんぶ盛り。
DCTも電子制御サスもIMUもついてる。
なのに重くないし、大きすぎない。

ツーリング好きで、「次、なに乗ろうかな〜」って思ってるなら
このNT1100、ガチでアリです。