ネットでバイクを買うのはどうなの?【近くで整備できるなら問題なし】

PR

12/1までブラックフライデー開催中!今年最後の大セールを逃さないように!

\Amazonポイント大放出キャンペーン!/

近くにバイク屋がないからネット通販で買いたい。

どうなの?

このような疑問を解決します。

全国にバイクを買える環境はあります。ですが、誰もが都会に住んでる訳ではありません。

そういう方にとって、バイクをネットで買えるメリットは大きいと思います。

個人的な意見になりますが、しっかり購入前に整備をしてくれるお店ならありだと思います。

お店に受け取りに行くの実際めんどうです。交通機関が全然整備されてないエリアにお店があったりしますしね。

この記事で購入できる条件を確認しましょう。

ネットでバイクを買うのはどうなの?バイク王など有名店ならあり

ネットでバイクを買うなら大手バイク店なら全然ありです。理由はこの辺り

  • 納車前の整備をしっかりしてくれてる
  • 保証が付く
  • 送料が無料

そもそも小さな規模のお店では、店舗受け取り以外やってないはず。

近い店舗での納車みたいな融通は利きます

自然とバイク王、バイク館など全国展開しているメーカーが選択肢になります。

ネットで買うのは当たり前の時代

乗り換えを同時にやる場合、ネットでバイクを買うのは割と普通です。

中古バイクとか、都合よく住んでる地域で見つかるパターン少ないです。

  1. ネットで欲しいバイクを見つける
  2. 遠すぎてお店行けない
  3. 査定、買取と納車を同時にやる

別に珍しいことではないと思います。

最近はお店に行っても品薄で、バイクあまり置いてないですからね。

ネットや電話での商談もできます

ヤフオクでの個人売買でバイクを買うのはあまりおすすめしない

同じネットで買う方法に「ヤフオク」がありますが、リスクを嫌う人にはおすすめしません。

  • トラブルに対して完全に自己責任
  • お金が払われる払われない問題
  • 整備状況が不透明すぎる

この辺りですね。

もし、まともに動かないバイクを渡されても自己責任ですよ。

過去には持ち逃げするトラブルも

近年、ヤフオクでバイクを売買するのが活発になりトラブルが増えました。

最近ニュースになったのは、「試乗させて」とバイクに乗り、そのまま逃げる。

買う側に悪意があるパターンですが、こういうことする人間がいる世界です。

全国展開してるバイク店でネット通販が無難でベストです。目の前の安さにつられるのは逆に高く可能性あり。

詳しいリスクはヤフオクでバイクを売買する時のトラブル事例まとめ| ヒカカク! (hikakaku.com)をどうぞ。

ネットでバイクを買う条件:整備してくれるお店がある

バイクを買ったお店で整備してもらうのが一番です。ですが、ネット買った場合期待できない。

先に確認するべきことは「他社で買ったバイクを整備してくれるお店の確認」。

小さなお店は、よそで買ったバイクの整備断られたりします。

店側もリスクを背負うのを嫌がるため

二輪館やナップスなどなんでも整備してくるお店がある場合、整備問題は簡単に解決します。

電子制御入りまくってるバイクを買う場合さらに確認

二輪館、ナップスはなんでも整備してくると書きましたが、近年のリッターバイクは割とあやしいです。

全身のパーツと電子制御が連動してるので、足回りの交換くらいしかやってくれない可能性大。

大型バイクは専門ディーラーでしか買えなくなりました。電子制御詰め込まれまくってるバイクは、専門の技術を持った人じゃないと整備が難しい。

【まとめ】ネットで買うなら大手バイク店がベスト

正直、有名なバイク店でネット通販がベストであり無難です。

それ以外の個人売買はリスク高すぎです。自分で整備するつもりで買う気なら止めませんが。

まずは確認して、しっかりサービスが充実してるところを選びましょう。