バイクって、正直めんどくさい。
準備も整備も、雨の日の対策も、ちょっと手がかかる。
でもそれでも──
やっぱりやめられない!
むしろその「めんどくさい」が、どんどんクセになる。
今回はそんなバイク乗りたちの「めんどくさいけど最高」な瞬間を、ヤマハの話題のキャンペーン《#このめんどくさいがたまんない》やSNSのリアルな声とともにご紹介します。
バイクが「めんどくさい」と思う瞬間、あるある

まずは、バイクに乗ってると誰もが一度は感じる「めんどくさい」瞬間を振り返ってみましょう。
- 洗車したのに翌日が雨☔
- チェーンの掃除、腰痛との闘い
- ヘルメットを忘れてコンビニまで取りに戻る
- グローブの中、汗でベッタベタ
- 冬の朝のエンジン始動がなかなかかからない
これ、全部わかる人は完全に“沼”ですね笑。
それでもやめられないバイク。理由はシンプル
バイクに乗ると、風を感じて、自分の中の“冒険心”がくすぐられる。
そして「めんどくさい準備をしてでも走りたい」って気持ちになるから不思議。
整備や手間があるからこそ、乗ったときの気持ちよさは何倍にも感じられるんです。
たとえるなら、山頂の景色って、登った人しか見られないでしょ?バイクもそれと一緒。
話題のヤマハ「#このめんどくさいがたまんない」キャンペーン
ヤマハが展開している「このめんどくさいがたまんない」ムービーやエピソード投稿企画、ご存知ですか?
全国のライダーたちが「めんどくさいけどやめられない」瞬間をシェアしていて、どれも共感しかない!
SNSの声📱「このめんどくさいがたまんない」
「朝5時に起きて洗車とか正気じゃないけど、ピカピカの愛車見ると全部報われる」
― @clean_freak_rider
「雨の翌日、泥だらけのチェーン掃除してるときに『なんでこんなことしてんだろ』って思った。でも終わったらニヤニヤしてる自分がいる」
― @chain_love883
「寒い冬の早朝ツーリング。バイクカバー外すのさえ手がかじかむけど、走り出したら全部忘れる。やっぱバイク最高」
― @earlybird_rider
「ツーリング後の洗車&メンテ、めんどいけどこれが俺の儀式。愛車への感謝ってやつ」
― @ritual_rider
「走りに行くたびに家族に『またバイク?』って言われるけど…これだけはやめられんのよ」
― @fami_rider
まとめ:めんどくさくても、バイクは最高だ
バイクに乗ってると、「もうちょっとラクだったらな〜」って思うこともある。
でも、ラクじゃないからこそ、深く好きになれるのかもしれない。
この“めんどくさい”は、愛。
ヤマハの言葉を借りるなら──
「このめんどくさいが、たまんない。」
あなたの「たまんない瞬間」は、どんなときですか?
おまけ:性能より“軽さ”と“大きさ”が大事?
スペック重視でバイクを選びたくなる気持ち、わかります。でも実際に乗り始めると──
「車体が重すぎて取り回しがツラい…」
「足つきが悪くて信号待ちがこわい…」
という声も多いです。だからこそ、初心者や街乗りメインの人には、
- 軽くてコンパクトなバイク
- 取り回ししやすい車体サイズ
- 足つきの良さ
このあたりを優先するのが、結果的に「めんどくさくない=乗るハードルが低い」につながります!