【なぜ?】北海道がバイク乗りの憧れってホント?理由や一周の時間、行き方までまとめ!

バイク乗りの間でよく聞くセリフ。
「いつかは北海道を走りたい」――。

SNSやYouTubeでもよく見るけど、「本当にそんなにいいの?」って思ってませんか?
結論から言うと……ガチで最高です。

今回は、なぜ北海道がバイク旅の聖地と呼ばれるのか、その理由とおすすめ時期、一周にかかる日数、上陸方法まで、まるっとご紹介します!

なんで北海道はそんなに人気なの?

● ひたすら続くまっすぐな道!

北海道といえばコレ。
信号も車も少ない、果てしないロングストレート。
バイクで走ると「えっ、これ現実?」ってなるくらい爽快!

● ライダーにやさしい土地

北海道はライダーの数も多いから、ライダー歓迎のお店や宿泊施設がたくさんあります。
「ライダーハウス」っていう格安宿や、ライダー同士の交流も魅力のひとつ。

● 夏でも涼しい気候

本州でジメジメしてる時期も、北海道は超さわやか。
日中でも20〜25℃くらいで、バイクジャケット着てても快適!

北海道ツーリングのベストシーズンは?

おすすめは6月中旬〜9月上旬

特徴
6月観光客が少なめ、梅雨がない!
7月ラベンダーシーズン、富良野が映える
8月ハイシーズン、お盆はライダー大集合
9月涼しくて空いてる。秋の気配もいい感じ

※10月以降は一気に寒くなるので注意!

北海道を一周するにはどれくらいかかる?

ざっくり言うと2000〜2500kmくらい
一周するなら、ちゃんと日数と心の余裕が必要です。

▼一周の目安

  • ゆっくり観光しながら → 10〜14日くらい
  • とにかく走りメイン → 6〜7日でも可
  • 「道東だけ」「道北だけ」なら → 3〜5日でも満喫OK

全部まわろうとするとけっこう体力使うので、「今回は道東、次は道北」と分けて行く人も多いですよ。

北海道にはどうやって行くの?

▼ フェリーで行くのが王道!

おすすめのフェリー航路はこちら↓

  • 新潟→小樽・苫小牧(新日本海フェリー)
  • 大洗(茨城)→ 苫小牧(商船三井フェリー)
  • 仙台→苫小牧(太平洋フェリー)

バイクごと乗れるし、寝てる間に北海道に着くのでラク!
料金は時期にもよるけど、片道1〜2万円+バイク料金が目安。

👉 skyticketフェリーで予約 もできて便利!

▼ 飛行機+バイク輸送って方法もある

「時間はないけど北海道は走りたい!」って人はこれ。
自分はLCCでピューンと飛んで、バイクは陸送。
ちょっと費用はかかるけど、休みが短い人にはおすすめ。

北海道ツーリングってぶっちゃけどう?

どこまでも続く道、どこを見ても絶景、気持ちいい空気。
本州じゃ味わえない“スケールの違い”があります。

しかも、走ってるだけでライダーに手を振られたり、「ヤエー」返されたり、ちょっとした一体感があって楽しいんですよ。

「人生で一度は行ってみたい場所」じゃなくて、
「行ったら絶対また行きたくなる場所」です。

まとめ:今年こそ、北海道行ってみない?

  • ロングツーリングの聖地
  • バイク乗りに優しい文化
  • 夏でも快適な気候
  • 走るだけで幸せになれる景色

バイク乗ってるなら、北海道はマジで行く価値あります!
フェリーでバイクごと行けるし、行動あるのみ!

気になった人は、まずはフェリーの予約からチェックしてみてください👇
👉 skyticketフェリーを見る