「バイクって、どこへ走るかで楽しさが変わる」
ツーリング好きなら、何度も同じ道、同じスポットに行って「そろそろマンネリだな…」と感じたことありませんか?
そんなあなたに、新しい目的地の提案です。
それが── キッチンカー!
ここ1年、ぼくは「キッチンカーを目的地にしたツーリング」を楽しんでいます。
これが予想以上に面白くて、知らない土地に行くワクワク感、美味しい発見、そして何よりバイクの楽しさを再確認できるんです。
*コロナの頃と比べて数は減りました(地域による)
なぜ“キッチンカー”がバイクツーリングに最高なのか?

1. 行ったことない町が目的地になる
キッチンカーは、観光地やライダーが集まる定番ルートとは無縁の場所に出没します。
たとえば小さな住宅街、公園の一角、地方イベント会場など…。
つまり、今までスルーしていた場所が、新しいツーリングルートになるんです。
地元にいても「こんな町あったんだ…」と新しい発見があって飽きません。
2. ライダー好みの“サクッとメシ”
キッチンカーの強みは「手軽さ」。
- ウェアを脱ぐ必要なし
- 外でパッと食べて、すぐ走り出せる
- ゴミはその場で捨てられる
時間を無駄にせず、ライダーの行動スタイルにぴったりなんです。
暑くても寒くても、装備があれば外で食べるのはむしろ気持ちいい!
3. 地元では食べられないグルメがある
キッチンカーには、あなたの地元にない料理がたくさんあります。
- クレープ、ピザ
- ガパオライス、ベトナムフォー
- 唐揚げ、バーガー、カレー…
屋台飯ではなく、本格派が多いのもポイント。しかも焼きたてホヤホヤ!
“食”という楽しみがツーリングに追加されるんです。
こういう人に向いてます
- ツーリングルートに変化が欲しい人
- 混雑した観光地が苦手な人
- 一日中走るのがしんどい季節でも楽しみたい人
特に、ランチをメインに走りたい日には最高の選択です。
キッチンカーの探し方(簡単)
キッチンカーを探すなら、Instagram一択。
- 「○○県 キッチンカー」で検索
- 地元アカウントをフォロー
- 出店予定をストーリーや投稿でチェック
出店スケジュールは前日や当日朝に出ることも多いので、出発前に確認を。
【まとめ】バイクは楽しい。キッチンカーで、もっと楽しくなる!

バイクツーリングは、どこへ行くかで楽しさが変わります。
そして今、「キッチンカーを探しに行く」という新しい楽しみ方ができるんです。
走って、見つけて、食べて、また走る──
そのループが最高に気持ちいい!
全国どこにでもキッチンカーはあります。
Instagramでチェックして、次の週末は“キッチンカーを目的地”にしてみませんか?