次のバイクに乗りたい欲が止まらない!すぐ乗り換えて何が悪い?🏍

バイクって、買った瞬間がゴールじゃなくて、
「乗ったら次が気になる」 っていう、ある意味“終わりなき恋”みたいなもんなんだよね(笑)

好きだからこそ、乗り換えたくなる!

走ってみて初めてわかることっていっぱいある。
「あ、このポジション最高!」とか「ちょっと重すぎたかも…」とか。

で、気づいたら次のバイクのレビュー見てる。
YouTubeでマフラー音チェックしてる。
気づけば近所のバイク屋で試乗してる。

これ、バイク乗りあるあるじゃない?😎

いろんなバイクに乗るから、わかることもある

アメリカンのドッシリ感、
ネイキッドのバランス、
SSの刺激、
オフ車の自由さ。

一台に決めきれないのは、全部魅力的すぎるから!
むしろ「いろいろ試して、自分にぴったりなバイクを探す旅」こそ楽しい。

バイクは“正解”じゃなくて、“今の気分”

「長く乗ってないとダメ」とか、
「すぐ乗り換えるのは浮気」みたいな考えもあるけど、
そんなの気にしなくていい。

今のライフスタイル、体力、趣味、旅したい場所…
全部変わっていくから、バイクもその時々で変えていい。

「今、このバイクで走りたい!」
その気持ちが一番大事じゃない?

まとめ:次のバイクが気になるなら、それは“バイク沼”の正常な状態です(笑)

欲が止まらないのは、バイクが楽しい証拠。
いろんなバイクに乗ることで、もっと深くバイクの世界が好きになれる。

だから、次のバイクに目移りしてもOK!
むしろ、そこからまた新しい冒険が始まると思えばワクワクしかない✨