
「え、このバイクなに…?めちゃくちゃオシャレなんだけど」
そんな言葉が、街角で思わず口からこぼれた。
メッキのタンクに、丸目ライト。深い色味のガンメタに、クラシックなセパレートシート。
まるで昔の映画に出てきそうなそのバイクは、“GB350C”だった。
「これ、新車なの?」って思う人、多いと思う。
そう。これは現行販売されてる2025年モデル。しかも、中型バイク(普通二輪)で乗れる。
GB350Cは、クラシックの中のクラシック。
正直、見た目だけで即決できる。
だけどこのバイク、見た目以上に“中身”もずるい。
- 単気筒エンジンのドコドコ音
- 低回転からモリモリ走るゆったりトルク
- 派手じゃないのに、めっちゃ映える佇まい
もうね、「クラシック好きの終着点」みたいな存在です。
単気筒の鼓動って、なんでこんなに心地いいんだろう

いわゆる“単気筒エンジン”っていうタイプなんだけど、これがまた独特で最高。
- エンジンが「ドコドコ…」ってリズム刻む
- 静かすぎず、でも耳に心地よい音
- 高速を飛ばすより、ゆるく流すのが似合う
この“のんびり感”がたまらない。
せかせかした日常に、少しだけ余白ができるような、そんな乗り味。
価格も優しめ。維持費もラク。
項目 | 内容 |
---|---|
本体価格 | 約67万円(税込) |
燃費 | 38〜47km/L |
自動車税 | 年間6,000円ちょい(中型クラス) |
タイヤ・オイル交換 | 軽めの頻度+コストも安め |
「カッコよくて」「乗りやすくて」「維持費安い」とか…
これはもう、学生でも社会人でも「ちょうどいいバイク」じゃん。
「バイクの免許取ろうかな」って思った時が、タイミング
- 教習所なら20万円前後でOK(分割払いOKなとこ多い)
- 合宿なら10万円台〜(最短2週間で取得も可能)
- バイクを理由に旅にも出れる
なにより、このGB350Cに**“乗ってみたい”って思った瞬間が、始めどき**。
思い立ったが吉日。乗りたいバイクに出会えたなら、それは動くサインです。
まとめ:GB350Cのある生活、ちょっと想像してみて。
休日の朝、誰もいない海沿いを、ドコドコと走る。
コンビニで缶コーヒーを片手に、エンジン音が冷めていくのを聞く。
バイクを止めて、そのシルエットを眺めて、ちょっと嬉しくなる。
「バイクって、いいな」
GB350Cは、そう思わせてくれる中型バイクの代表格です。
▶あなたも、そろそろ免許、取りに行きませんか?
「ただオシャレなだけじゃない」
「走る楽しさが、じんわり沁みる」
GB350Cと一緒なら、きっとバイクライフはじめたくなるはず。
