【NC750Xの次はこれ?】通勤からツーリングまで!ヤマハ「MT-07 Y-AMT」は軽さと快適性のバランス最強マシン!

「通勤に便利で燃費も良くて、でもちょっと遠くまで走りたくなる——」
そんなバイクを探してる人に朗報。
あのMT-07が、セミオートマ&クルコン付きで生まれ変わりました!

その名も 「MT-07 Y-AMT」

「え?セミオートマ?」「クルーズコントロール!?」
ちょっと地味だけど超快適だったNC750Xの後継ポジションとして、これ以上ない一台かもしれません。

セミオートマってどうなの?→クラッチ操作ゼロでもスポーティ!

MT-07 Y-AMTには、ヤマハ独自の電子制御シフト「Y-AMT(Yamaha Automated Manual Transmission)」を搭載。
クラッチ操作もシフト操作も、ECU(電子制御の心臓)が全部やってくれるから、左手も左足も基本フリー!

しかもただのオートマじゃない。

  • マニュアル感覚でパドル操作できる「MTモード」
  • 街中ラクラク「Dモード」
  • ワインディングも楽しい「スポーツモード」

など、気分に合わせて走り方が選べる!
そして、有段ミッションならではのダイレクト感はそのまま。これはDCTとは一味違う新しい選択肢。

688ccなのにめちゃ軽い!大型バイク最軽量クラス

MT-07の魅力といえば、やっぱり軽さと扱いやすさ
Y-AMTを積んでもそのキャラは健在。

車重はわずか190kg(想定)前後と、リッターバイクが250kgを超えるなか異常な軽さ。
NC750Xが220kg超なので、30kg近い差は取り回しで体感できます。

クルーズコントロール搭載で長距離ツーリングも楽勝!

「ETCとクルコンあれば、どこまででも行ける」って人、結構いると思います。

MT-07 Y-AMTには、ついにクルーズコントロール機能を標準装備。
これ、NC750Xにはなかったやつですね。


高速道路や長い直線で手首がラクになるのはもちろん、疲労軽減で一日のツーリングがぐっと快適になります。

レギュラーガソリン&燃費良好、経済的にも◎

CP2エンジン(2気筒688cc)は、燃費の良さでも定評アリ。
もちろんレギュラーガソリン仕様で、お財布にもやさしい。

NC750Xと同じく、実燃費30km/L前後が期待できるので、通勤にもツーリングにもありがたいですね。

デザインは未来感アップ!だけどフレンドリー

ヘッドライトやテール周りのデザインも一新。
シャープなLEDにスリムなポジションライトを組み合わせて、未来的だけどどこか親しみやすい顔つきに。

カラーは以下の3種類:

  • ヤマハ伝統のディープブルー
  • フューチャー感のあるマットライトグレー×スカイブルーホイール
  • 渋さ全開のマットダークグレー

どれも街に映えるデザインで、毎日のテンションがちょっと上がります。

まとめ:NC750Xからの乗り換え候補として“本命”

MT-07 Y-AMTは、
✔ クラッチ操作なし
✔ 軽量コンパクト
✔ クルコン付き
✔ レギュラーガソリンOK
✔ でも“ちゃんと楽しい”

——そんなバイクを探してる人にとって、まさに「今の時代のNC750X」的な存在です。

通勤も週末のロングツーリングも1台で楽しみたいなら、MT-07 Y-AMT、見逃せません!

*でも、NC750Xは積載性あり。荷物ありの安定感は勝てない?

今の愛車、手放すなら今がチャンスかも?

「MT-07 Y-AMT、めっちゃ気になるけど……今のバイクどうしよう?」
そんな人も多いはず。

実は今、中古バイク市場が活況で、人気モデルなら思わぬ高値がつくケースも。
とくにNC750Xなど、通勤・ツーリング両方で使える万能タイプは需要も高めです。

▼ こんな方は要チェック:

  • 買い替えを検討している
  • バイクをしばらく乗っていない
  • 車検・保険が切れそうで迷っている

そんなあなたにオススメなのが、無料オンライン査定サービス
スマホから簡単に査定依頼ができて、しつこい営業電話なしのところを選べば安心です。

バイク買取はどこがいい?知恵袋でもおすすめされている業者3選!

査定だけしてみて、納得できる金額なら売るという選択もアリです。
その資金を元手に、最新MT-07 Y-AMTで新しいバイクライフを始めてみませんか?