PR
「CB250R、めっちゃ気に入ってる。でも、もしもう少しだけパワーがあったら…?」
そんな気持ちで、気になってたNinja400に試乗してきました。
結論から言うと――
「この走り、マジで反則級。」
今回はCB250Rオーナーの目線で、昔Ninja400を試乗して分かったこと、良かったこと、そして気になった点を正直にレビューします!
① 高速巡航が余裕すぎて笑った

CB250Rだと高速は「がんばって回してる感」があって、長距離はちょっと疲れる…。
でもNinja400は80〜100km/h巡航でも静かで安定。
風の抵抗も少なくて、ツーリングでの疲労感が全然違うのはかなり驚きでした。
② パワーの「余裕」が安心感に変わる
信号からの発進、合流、追い越し――どれもアクセルひとひねりでスーッと加速。
CB250Rだと「うぉりゃああ!」って回してた場面も、Ninja400は余裕の加速。
結果、余計なストレスがなくなって、運転に集中できる感覚でした。
③ カウルの安心感&“バイク感”がスゴい

CB250Rのネイキッドなデザインは大好きだけど、やっぱりNinjaのフルカウルは「守られてる感」がある。
風も直接当たらないし、なにより見た目がかっこいい(笑)
「バイク乗ってるぞ〜!」ってテンションが上がります。
④ 「え、維持費ってこんなに安いの?」
試乗ついでにメンテナンスの話も聞いてみたら、消耗品の多くが250ccと共通とのこと。
- タイヤ(110/150)
- オイル量(約2.3L)
- ブレーキパッド類
「400cc=維持費高そう」って思ってたけど、実際はCB250Rとほぼ変わらないレベルで運用できそうです。
⑤ 「もし次に乗るならコレかも」と思えた
CB250Rには“軽さとシンプルさの楽しさ”がある。
でもNinja400には“余裕と快適さのバランス”がある。
正直、「これなら通勤もツーリングも全部カバーできるな…」って思いました。
【まとめ】CB250Rユーザーが試乗して思ったこと
項目 | CB250R | Ninja400 |
---|---|---|
高速巡航 | ちょい頑張る | 超余裕 |
加速感 | 軽快だけど控えめ | スムーズで力強い |
快適性 | ミニマル | 万能で快適 |
維持費 | 安い | 意外と安い |
見た目 | スタイリッシュ | スポーティで迫力あり |
今のCB250Rが気に入ってる。でも、ちょっとでも「次」を考えたら…
「今すぐ乗り換えたい!」ってほどじゃないけど、
“いつかもう少しパワーが欲しくなるかも”って人には、Ninja400は本当にいい選択肢。
気になるなら一度、実車に触れて試乗してみるだけでも世界が変わるかも。
\バイク王での無料査定はこちら/
👉 バイクを売るならバイク王