【2025年版】コスパ最強!こう使える中型バイク7選【合宿免許で最短GET】

PR

春になると、街にバイクが増えてきますよね。


「バイク欲しいな〜」なんて思ってるあなた。
でも実際どれ買えばいいの?って悩むはず。

今回は250〜400ccクラスから、
コスパよし・維持費よし・使い勝手よしの
“こう使える!”中型バイクを7台ピックアップ!

バイクに乗るなら、まずは中型免許が必要。
*記事の最後に、最短で免許を取れる「合宿免許」情報も紹介してるので要チェック!

① スズキ ジクサーSF250:街乗り・通勤に最適な節約マシン

✅ 新車価格51.4万円とフルカウル最安クラス
✅ レギュラーガソリンで燃費抜群(実燃費35km/L超)
✅ オイル交換やタイヤもコスト安め

【こう使える!】
毎日の通勤にも◎。渋滞でもスイスイ、信号待ちもラクラク。
燃費が良いので、原付感覚で乗れるけど、パワーはしっかりあるのが嬉しいポイント。

② カワサキ ZX-25R(中古):休日の峠遊びが楽しくなる!

✅ 唯一の250cc並列4気筒、爆音&高回転が魅力
✅ 23年モデル以降は馬力もアップ(48PS)
✅ スポーツ走行を意識した豪華装備

【こう使える!】
平日は自転車、週末はこのバイクで峠へGO。
日曜の朝に早起きして「ちょっと1本走ってくるわ」っていう使い方が最高。

※バイクブームが去って、中古が少し安くなったので選びました。

③ ホンダ GB350:カフェ巡りやソロツーリングにぴったり

✅ 400ccで車検アリなのに新車価格56万円!
✅ 燃費40km/Lクラスで燃料代も安心
✅ クラシックな見た目で写真映えも◎

【こう使える!】
お気に入りのコーヒー屋さんまでのんびりクルージング。
信号ダッシュとか気にせず、景色や雰囲気を楽しむライフスタイルにぴったり。

④ カワサキ W230:初心者でも扱いやすい“ちょうどいい”1台

✅ 2024年新発売!クラシック×コンパクトなバイク
✅ 小柄な人でも安心のポジション設計
✅ 230ccだけどしっかり走る

【こう使える!】
スーパーや図書館、ちょっと離れたカフェにふらっと乗れる気軽さが魅力。
初心者や女性ライダーにもおすすめ!

⑤ ヤマハ MT-25:都会の移動が最強にラク!

✅ 本体価格63万円で維持費も安い
✅ ハンドル位置が高めで、街中でも疲れにくい
✅ 軽量で取り回しやすいネイキッドモデル

【こう使える!】
職場までの移動やちょっとした買い物に。
バイクの駐車場がある駅まで乗って、そこから電車に乗る“ハイブリッド通勤”もアリ!

⑥ スズキ Vストローム250SX:キャンプやロングツーリングの相棒

✅ アドベンチャーバイクのエントリーモデル
✅ 大型スクリーン&アップハンドルで疲れにくい
✅ 積載性が高く、キャンプツーリングにも対応

【こう使える!】
テントやチェアを積んで、気ままにキャンプ旅へ。
バイク+アウトドアの沼にハマりたい人にぴったりの1台。

免許を取るなら「合宿免許」が早くて安い!

中型バイクに乗るには「普通二輪免許」が必要。
せっかく乗るなら、早く・安く・しっかり取りたいですよね。

✅ 教習所よりも最短14日で卒業可能
✅ 宿泊・食事付きでコスパ◎
✅ 春〜夏はバイク仲間もできやすい!

今から夏に向けて予約する人が増えてます!
【2025年最新】おすすめ合宿免許プランはこちら👇

中型バイク合宿免許で安くておすすめ教習所12選【東日本・西日本】

まとめ:バイクは「買い方」「使い方」で満足度が変わる!

気になったバイクはありましたか?

「通勤用に1台ほしい」
「週末の趣味でツーリングしたい」
「見た目がカッコよくて、なんかワクワクするやつが欲しい」

——そんな人に向けて、今回は「こう使える中型バイク」を選んでみました。

まずは免許を取って、実際にバイクを見に行ってみましょう!