【2025年版】コスパに優れる大型バイク特集!100万円台で狙えるバイクはこれだ!

PR

春といえばバイクデビューの季節。今回は「2025年版・コスパの良い大型バイク」に注目してみました!


とはいえ、最近のバイク価格は100万円以上が当たり前になってきて、「本当にコスパの良いバイクってあるの?」と不安に思う人も多いはず。

この記事では、本体価格・維持費・装備のバランスが取れた「狙い目の大型バイク」をマニアックに紹介していきます!

大型バイクの価格事情【2025年版】

まず押さえておきたいのは、もはや新車で100万円を切る大型バイクは絶滅危惧種ということ。

  • 肌感覚では120〜140万円スタート
  • パーツ・工賃など維持費も高騰中
  • 高価なバイクは買い控えの傾向

つまり、「コスパ重視」なら中型バイク(400cc以下)という選択肢もアリ。でも、それでもなお“大型がいい!”というあなたのために、注目すべきバイクを厳選しました!

【スズキ】SV650

価格:836,000円(2025年モデル)

変わらないことが最大のコスパ!
アップデートをあえてしないことで、コストを抑えた名車です。

  • 燃費の良いVツインエンジン
  • 維持費は400cc並み(オイル量3L)
  • 160mmラジアルタイヤで取り回しも良好

✔ 弱点:デザインはやや古め、せっかく大型免許取って満足できるかは人による

【ホンダ】レブル1100

価格:1,138,500円〜(2025年モデル)

人気のレブルシリーズの大型版。2025年は排気音&乗車姿勢も調整予定で、さらに魅力アップ。

  • レギュラーガソリンでOK!(750cc以上ではレア)
  • USB・グリップヒーター・ETC標準装備
  • クルーザーとしては最安クラス

✔ 弱点:サイズ大きめで置き場所に注意。スポーツモード搭載で快適性とミスマッチな面も。

【ヤマハ】ボルト(中古)

中古相場:70〜100万円前後

空冷Vツインが魅力の一台。新品ではもう手に入らないため、中古狙いになります。

  • アメリカン×クルーザーの中間的存在
  • 軽快なハンドリング
  • 空冷好きにおすすめ

✔ 弱点:今後の高騰は見込み薄。サイズ感が取り回しに不安を感じる人も。

【ヤマハ】MT-07 YAMT(2025年モデル)

価格:1,056,000円〜

完全に生まれ変わったゼロセブン!
2025年モデルはYZF-R7を超える豪華装備で、もはやスポーツバイクの領域に。

  • レギュラーガソリン仕様で維持費○
  • 軽量187kgで日常使いしやすい
  • セミオートマ+フルラジアル足回り搭載

✔ 弱点:ラグジュアリー化でコスト上昇。積載性はX-ADVなどに劣る。

まとめ:コスパ重視なら“機能の取捨選択”がカギ!

もはや100万円以下で大型バイクを買うのは難しい時代。
それでも、

  • 燃費・整備性・装備に注目
  • 用途に合ったモデル選び
  • 日常でも乗れる手軽さ

このあたりを意識すれば、価格以上に満足できる大型バイクライフが送れるはず!

【あなたはどのタイプ?】

✅「クラシック派」→ SV650
✅「ゆったりクルージング派」→ レブル1100
✅「コスパ重視で中古OK派」→ ボルト
✅「普段使いもしたい派」→ MT-07(YAMT)

※価格や装備は2025年春時点のものです。購入時は最新情報をご確認ください。