都会を走るなら小型スクーターが最強な理由【バイクって楽しい】

「バイクって、もっと自由でいいじゃん?」

そんな気分でバイクを選ぶなら、都会暮らしの人には小型スクーター(原付二種)がほんとにおすすめ。

1. 渋滞?関係ないオートマの強み!

信号が多くて、車も人も多い都心部。クラッチ操作のあるバイクはそこでちょっと疲れるけど、小型スクーターならオートマで楽チン!アクセル回すだけでスイスイ進むから、渋滞も苦にならない。

2. 交差点が楽しいと思える“低重心”

実はこれ、体感するとわかるんだけど、小型スクーターって低重心だから曲がるのがめちゃくちゃスムーズ。交差点やカーブでヒラリと身体を預けて曲がると、「あれ?ちょっと楽しいかも」って思っちゃう。

3. 駐輪場、原付二種までが優遇されがち問題

地味に助かるのがこれ。駅前とか街中の駐輪場って、125ccまで(原付二種)ならOKなとこが圧倒的に多いんだよね。通勤・通学はもちろん、カフェ巡りやショッピングだって、スクーターなら思いついたときにすぐ寄れる。

結局、バイクの“楽しい”は生活にもある

ツーリングや旅のバイクも最高だけど、日々の移動で「ちょっと気持ちいい」「ちょっとラク」って感じられるバイクがあると、それだけで生活に余裕が生まれる。

だからこそ、都会を走る人には、小型スクーターという選択肢を声を大にしておすすめしたい!

「いつもの通勤路が、ちょっと楽しくなる」

それだけでも、バイクを持つ価値はあると思うんだよね。🏙️🏍️