PR
「バイクはETCを付けろ」とよく言われる
大型ツアラーは標準装備になって来てるが安い装備品でもない。
バイクで積極的に高速道路を乗ろうとする人も少ないはず
生身は苦痛すぎるので、、
ではETCを取り付けるメリットは何か?という内容になります
2022年高速道路値下げ
バイクは2022年に高速料金値下げ。
何故か軽自動車と同じ扱いだったバイクにとっては嬉しい話。
今の軽自動車料金から37.5%値下げ。普通自動車から半額
「ETCは必須になる」
- 4月~11月の土日祝日のみ
- 大型連休は対象外
- 片道100km以上
- 事前申請必要(NEXCO公式ホームページに登録必要)
- 対象外のエリアもある(例:四国に渡る橋)
多少面倒な手順が必要だけど利用者が多ければ緩和されていくと思う。ぜひ利用しましょう
車も含めると、既にETC利用率は9割を超えている
乗り換えも検討が必要
高速道路が37.5%値下げになったことで「風がきついネイキッドよりフルカウル」という選択肢も考えていきたい
ネイキッドで片道100㎞はきつい、高速道路前提ならスポーツツアラーやアドベンチャーを考えていきたい。最近のスポーツツアラーはETC標準搭載
バイクでETCなしは面倒すぎる
ETCあり
- シャッターが開くのを確認して通る
ETCなし
- 料金所の前で停止
- N(ニュートラル)
- グローブを外す
- 財布を取り出す
- 料金を払う
- 同じ手順を繰り返して発進
どちらが楽か一目瞭然。バイクにETCが推奨される理由
両手がハンドルから離れるので、立ちごけのリスクも上がる。
バイクでの支払いはプレッシャーが掛かって焦る。
GOOGLE先生の気まぐれに振り回されても大丈夫
GOOGLEナビに沿って走っていると…
高速回避ルートを設定しても高速に誘導しようとするパターンがある
もしくは高速の無料区間を降りるタイミングを見誤る、そのまま有料区間に進んでしまうなど
突然進んだ先が高速道路でも、ETCありなら焦ることなくそのまま進むことが可能。
バイクETCは高い?→買取で少しは加算される
ETCは取り付けにお金がかかります。
「割に合わないな」
高速道路ETC料金+買取時査定加算で簡単に出費回収できます。
ETCは取り付けると次の人に引き継ぐことができます
橋はETCの恩恵が大きい
・明石海峡大橋
・しまなみ海道
・東京湾アクアライン
橋をまたぐ移動には、多大な恩恵を受けれる。ガクッと料金が下がります
高速道路の普通の区間なら、せいぜいETCなしとありの差は「2.3割」程度。しかし上記の海を超えるような移動は更に安くなる
しまなみ海道 | 新尾道~今治 | ETCなし 4920円 | あり 2950円 |
明石海峡大橋 | 垂水~淡路 | 〃 2410円 | 〃 910円 |
アクアライン | 〃 2510円 | 〃 640円 |
正直、、瀬戸内や東京は必須かなと思う
特に四国は橋を通らないと行けない
関東圏の人はバイクにもETC2.0
・ETC1.0 ・ETC2.0→ナビに道路状況の情報が送られてくる
ETCには二種類あります。
2.0機能はバイクに恩恵があるのか未知数なので割愛
ただし関東圏の人間には恩恵がある。
何故なら圏央道の料金がETC1.0より更に安くなる
2.0の方が安くなるサービスは徐々に全国に普及していく予定
でも現状、関東以外では恩恵が薄いかな?という印象
ガソリン代も節約
ETCを取り付けるためには「クレジットカードも必須」
どうせならガソリン代が安くなるカードを使いましょう
ガソリン代が2円/L安くなります(例:出光カード)
これだけ見ても変わらねぇ、、と思うかも
年間走行距離数万kmクラスだと結構な節約になります。
一生換算なら更に恩恵があります
バイクだけでなく、車にも恩恵があるのがデカい
ETC取付費用は高速に乗って回収しよう
ETC1.0の取り付けでも結構費用が掛かる。最低3万以上になってくる
リアシートの下からフロントに配線を伸ばさないといけないので工賃が結構する
ETCの取り付け費用を回収するのは割と簡単。
ETCなら常に2割は安くなる。差額で回収するのはそれほど難しくない
ETC取付時に車体登録書などが必要になるので忘れずに
高速道路x県民割、GOTOで超お得
高速道路37.5%の値下げx県民割、GOTOキャンペーンでバイクは最強の旅のツールになる
正直、、付けない理由がなくなりました。どのサービスも事前申請が必要なのでしっかり予定を組んでいきましょう
ロングツーリング好きな人はどんどんコスパが良くなるので早めに付けよう!