「大型バイク、かっこいいけど維持費が高そう…」
「そもそも教習所代もかかるし、免許取って後悔しないかな…」
そんなふうに大型免許、取りたいけど迷ってる人へ。
ホンダの【レブル1100】を見たら、考え変わるかもしれません。
【え、113万円!?】リッタークラスでこの価格は反則級
レブル1100はその名の通り、1100ccの大型クルーザー。
でも、価格はなんと113万円。
「高っ」って思った人、ちょっと待ってください。
今、大型バイクって新車で150〜200万円するのが当たり前なんです。
レブル1100は、ETC2.0、グリップヒーター、USB端子、電子制御フル装備でこの価格。
ぶっちゃけコスパおかしいです。
【燃費も悪くない】リッタークラスでレギュラー仕様って神?
レブル1100は、同じくホンダのアフリカツインと共通のエンジン。
だから、燃費が良い。しかもガソリンはレギュラーでOK。
- 街乗り:約19km/L
- 郊外:約30km/L
- 航続距離:約250〜300km(※タンクは13L)
最近はガソリン代もバカにならないので、これは本当に助かります。
【見た目も最高】ハーレーと悩むならこっちもアリ
レブル1100はボバースタイルで、見た目もド迫力。
しかも取り回しや足つきは250ccのレブルに近いくらいの扱いやすさ。
正直、「え?これ大型バイクなの?」ってくらい乗りやすい。
「ハーレーは憧れるけど、値段も重さもハードル高い…」って人に、レブル1100はちょうどいいポジションです。
【実はDCT】オートマ限定でも乗れちゃう大型
さらにスゴいのが、DCTモデルがあること。
クラッチ操作なしで乗れちゃうオートマ仕様です。
初めての大型でも緊張感がぐっと減ります。
教習所のMTが苦手な人は、オートマ限定の大型免許も検討アリ。
【教習所代が高い…?】なら、合宿免許でサクッと取ろう
普通に通うと10万〜15万円。時間もかかる。
でも、合宿免許なら費用も時間もグッと抑えられます。
▶▶【社会人でもバイク免許は取れる!】通いが不安なら“合宿免許”という選択肢もアリ!おすすめ2社を徹底比較
最短16日で取得できて、旅気分も味わえてコスパ最高。
空いた時間にレブル1100の動画見て妄想膨らませましょう(笑)
【結論】レブル1100は、大型免許取りたくなるバイク
大型免許はたしかにちょっと敷居が高い。
でも、レブル1100みたいな“ちょうどいい大型”を知ると、一気に距離が近づきます。
- 高すぎない価格
- 意外と安い維持費
- 扱いやすい車体
- 旅にも通勤にもいける汎用性
- クルーザーなのにスポーティ
免許取る前に「乗りたいバイク」が見つかってるって、実はすごいことです。