「ノーマルのままでも満足してるけど、なんかもう一歩“味”が欲しい…」
そう感じてるGB350Cオーナー、多いのでは?
そんなあなたに刺さるのが、キジマから登場した専用カスタムパーツ3選!
しかもどれも、他社製品にない“細かい気配り”と“クラシック映え”を兼ね備えた逸品ばかり!
比較しながら見ると、「これは確かに買いだな」と思わずポチりたくなるかも?
【その1】ヘッドライトバイザー GB350C(クロームメッキ)|6,050円(税込)

ヘッドライト上部にワンポイント加えるだけで、クラシック感爆増。
取り付けは両面テープでペタッと貼るだけなので、工具も不要。週末のカスタムデビューにも最適!
他社比較(DAYTONA, H2C)
- DAYTONA製:ブラックアウト塗装で無骨寄り
- H2C製:メッキ感は派手すぎる印象
- 👉 キジマは「ちょうどいい控えめクローム」で上品さ◎
→ この価格で雰囲気アップできるパーツ、正直お得すぎる。
【その2】スクリーンキット GB350C(クリア)|22,000円(税込)

見た目が野暮ったくならないシンプルな大型ウィンドスクリーン。
防風性も高く、高速道路や峠道でも風圧ダメージが激減。
他社比較(タナックス、Puig)
- タナックス:汎用性は高いが、ハンドル回りがごちゃつく
- Puig:性能は良いが、スポーティ感が強めでGB350Cに似合わない
- 👉 キジマはGB350C専用設計+クラシックを壊さないデザイン!
→ 見た目の満足度と走行快適性が同時に手に入る、“本気”の逸品。
【その3】バッグサポート GB350C(左右別売り・各12,100円)

「バッグがズレてタイヤに接触…」という危険リスクを回避しながら、見た目もレトロで引き締まる。
サポートのラインが秀逸で、装着してなくても違和感ゼロなデザイン性。
他社比較(エンデュランス、デイトナ)
- エンデュランス:溶接部がやや粗く、無骨な印象
- デイトナ:耐荷重は優秀だが、見た目はややゴツい
- 👉 キジマは「美しい曲線と控えめツヤ感」で車体と完璧に調和!
→ バッグを付けてなくても“映える”、数少ないサポートパーツ。
【まだある!】GB350C用おすすめカスタムパーツ(比較付き)
モリワキ メガホンマフラー(52,800円)
- 低音サウンド&クラシックシルエット。大人のカスタムに最適
- キジマ製との相性抜群。バイザー・スクリーンと一緒に装着すれば、上品さ×音の迫力でツーリング先で注目の的に!
デイトナ バーエンドミラー(7,700円前後)
- 低重心でスタイリッシュ。クラシック感と視認性を両立
- ハンドル周りをスッキリ見せたいなら必須!
タナックス MFKツーリングバッグ(15,000円〜)
- キジマのバッグサポートとベストマッチ!収納力+安定感+ルックスが揃う
- 一泊ツーリングはもちろん、キャンプライドにも◎
まとめ:キジマのGB350Cパーツ、正直“隙なし”です
- クラシック路線で雰囲気を崩さない
- 細部まで車体とのマッチングに配慮した設計
- 初心者でも取り付けやすい
▶ そんなキジマのパーツは、“所有する喜び”と“走る満足感”を同時に満たしてくれる。
リンク
リンク
リンク