
バイクブームの真っただ中、新車もなければ中古は新車より高い、、
まだまだ品薄は続きそうな情勢。こんなタイミングでも乗り換えを検討したい、、
全国のバイク王から新車より中古の方が安い現行バイクを選んでみました。
2022年春時点の情報です。メーカーが新車を大量放出すると中古の値段安くなったりします
目次
乗っているか?

今年から高速道路が37.5%値下げになりました。
遠くに行く機会が増えるかと思います。
・月1回も乗らない ・道路に出すのも面倒 ・エンジンふかして終わり
だいたいこうなったらバッテリー切れて物置化する。
乗り換えてもう1度新鮮な気持ちでバイクに乗りましょう。「高速道路片道100㎞を快適に走れるバイク」に詳細書いてます。
現行車の中古
なぜ現行車の中古を狙うのか、状態がいいから。
古ければ古くなるほど始動性に不安を抱える可能性がある。心配したくないならある程度新しい年式を狙いたい
特に名車と呼ばれるバイク達は「もう30年前、40年前のバイクばかり」。もし買えたとしてもパーツ探しも大変。
- 始動性がいい
- 部品が流通している
- 古臭さがない
- 人気車種の1世代前モデルはたくさんある
125CCの中古
この排気量はどれも中古が安い。
ただし「クロスカブ110、ハンターカブCT125」以外。レジャー用カブだけ値上がってます。
どれも中古価格が新車を下回る排気量
150CC~250CCの中古
この辺りは値上がりしていません。普通に売上ランキングに顔出すバイクもいます
CBR250RR(38馬力)、CRF250L、ラリー辺りは1世代前モデルしかない。
現行車は超性能上がったからしばらく中古出てこないかも。
- ADV150
- CB250R
- CBR250RR
- CRF250L
- CRF250ラリー
- フォルツァ
- PCX150
- MT-25
- YZF-R25
- XMAX
- NMAX155
- トリシティー155
ZX-25Rはしばらく値下がりません。唯一の4気筒ブランドは強い
- KLX230
- Z250
- ニンジャ250
- ヴェルシスX250
- バーグマン200
- GSX-250R
- ジクサー250
- ジクサーSF250
- Vストローム250
たくさん売れる分中古も数が多い。ただ、全体的に1世代前が多いです。
その代わりすごく安い
251~400CCの中古
CB400SF、CB400SBは絶望的に高い、、
400CCは中古価格が安いです。理由は車検があるから
- 400X
- CBR400R
- MT-03
- YZF-R3
- Z400
- NINJA400
- バーグマン400
- トリシティー300
400~900CCの中古
CB650R、CBR650Rは新車とほぼ同じ価格です。
常に売上ランキングに顔出すバイクだし人気ですね。大型バイクはそもそも中古がないバイクも多数
- NC750X
- X-ADV
- VFR800F
生産終了したYZF-R6、MT-09があまり値下がりしてない。09は1世代前の割にいい値段します
ちなみに現行車はボルトだけ。去年一気にモデルチェンジしました
- MT-07
- ボルト
- トレーサー900
- XSR700
- XSR900
Z900RSの高騰ばかり目につきますが、、メグロK3も絶望的な値段です。
W800はネオレトロスタイルになる前のばかりなのでご注意。ご丁寧に新車価格並みの価格になってます
- Z650
- ニンジャ650
- バルカンS
- Z900
全部安い
ただしそもそも種類が少ない。スズキは値上がりと無縁のバイク。
- SV650
- SV650X
- GSX-S750
- Vストローム650
1000CC以上~
どれも高いというより、全く中古がない、、
CB1300は10年以上前ならたくさんあります。CB1100は値上がりましたね、、70万、80万があるくらい安かったのに。
CBR1000RR-Rの中古が意外とたくさんあります。性能高すぎて扱いきれないんでしょうね
- アフリカツイン
MT-10がおすすめです。MT-09が人気だからこちらが狙い目かも。
YZF-R1は10年以上前ならたくさんあります。パーツ確保出来るなら買ってもいいかも
- MT-10
- YZF-R1の超お古
katanaが結構安いです。ネオレトロ系の狙い目かも
大型アドベンチャーはどれも中古がないですね。レジャー系は本当に人気
- GSX-S1000
- KATANA
何から何まで中古が高い、、
何気にZ1000も100万円くらいに上がってます。今の300万円以上の価格を考えればNINJAH2はかなり安いです
- なし
バイク王で中古を買うメリット
バイク王で乗り換えるメリットはいくらかあります
・乗り換えキャンペーン
・全国バイク通販可能
全国のバイクを買うのが簡単にできます。買いに行ける狭い範囲ではなく、広範囲に検索をかけて購入可能
バイクを売るならバイク王インターネットの口コミなどでは、「帰らない。」「買い叩かれる。」なんてものが散見せれますが、そんなことはありませんでした。
複数社呼んだのてすが、その旨伝えても、嫌な対応ひとつなく、時間を全く守れない業者もあった中、きっちり時間で到着。非常に気さくで、他社さんがいても特に気にすることもなく、結果として三社の中で最高額で買い取っていただきました
みん評

気になる評価
デメリットは、、ネットの買取査定の評判が悪いこと。
業界1位で利用する人も多いので悪評も増えます。どの業界も1位は悪評も多くなります。
正直担当者次第だと思います。


売却チャンス
バイクブームで物がない。需要はいくらでもある状態。
買えないの逆は売るチャンス。買取価格も高騰、長年眠っていたバイクが意外と高値で売れるかもしれません。
よくある質問
- 近くにバイク王の店舗がない
- 通信販売という手段があります
- ローンで購入できる?
- できます
- 本体価格のみで購入可能ですか?
- 車両本体価格のほかに、納車整備代や登録代行代、重量税印紙代、自賠責保険料、ナンバー代など、車両によって異なりますが諸費用が必要となります
- バイクの査定は無料ですか?
- 無料です。万が一商談が不成立であったとしても、査定料、出張料はいただきません。
- 申し込み後、折り返しの連絡までにかかる時間の目安を教えてください
- 遅くとも翌日までには、確認のご連絡を差し上げます。
- 申し込み際に準備しておくモノはありますか?
- 車体番号が掲載された書類、車輌の名義が分かる書類がお手元にあると、お電話の際にお話がスムーズになります。
まとめ
中古が値上がってないバイクを選びました。やはり大型クラスは数が少ない。
・125CC~1000CCのバイク王中古価格
中古で狙うとしたら400CC、650CC辺りかな、普通に最新モデルも買えます。
\乗り換え最大3万円サポート!/

