
バイクに乗っている人なら、いつかはやってくる「手放すタイミング」。
乗り換えだったり、生活環境の変化だったり、ただ単に「もう乗らなくなった」だったり、、。
そんなときに必ず迷うのが、「どこに売るか?」。
ネットで調べれば、オークション形式のサービスから、地元のバイクショップ、中古買取専門のチェーンまで、本当にいろんな選択肢が出てきます。
でも、オレの結論はシンプル!!
👉 結局「バイク王」にお願いするのが一番無難。
なぜそう思ったのか。今回はその理由を、体験談も交えてまとめてみます。
バイク王は「規模」と「知名度」が圧倒的
まず大前提として、バイク王は業界最大手。
CMをバンバン流している時点で「規模がデカい」ことが伝わってきますよね。
- 全国対応が可能
- 年間数十万件規模の査定実績
- 専門スタッフの数も多い
こういう「規模感」って、実はバイク売却ではすごく大事。
というのも、中小規模の買取会社だとどうしても「地域限定」だったり「台数が少ないから相場が安めに出る」ことがある。
その点、バイク王は流通網がマジで大きい。
だからこそ「安心して査定を任せられる」って話になる訳ですよ。
口コミの多さが逆に安心感につながる
ネットで「バイク王」と検索すると、出てくるのは山ほどの口コミ。
「査定が安い」
「担当者の対応がイマイチ」
そんな声もよく目にします。
でも僕は、逆に「安心材料」だと思っています。
だって、もし本当に利用者が少なかったら?
口コミなんてそもそも集まらないはずです。
逆に「高評価しかないサービス」の方がよっぽど怪しい。
たとえば僕自身、不動産仲介を使ったときに「レビュー書いてください」とお願いされて書きました。★5にするしかないじゃないですか。
そんなレビューが並んでいたら、むしろ信用できないよ。
その点、バイク王は利用者が多い分、良い口コミも悪い口コミもバランスよく出てきます。
それだけ「実際に使った人が多い」という証拠。
「安心できるー」と感じました。
人気者ほどアンチも多いってやつです。
実際に利用してみた体験談
正直に言うと、僕がバイク王を利用したのは一度きりです。
そのときの感想を一言で言えば、「何も印象に残ってない」。
でもこれ、悪い意味じゃなくて、むしろ良い意味。
- 査定はすぐに終わった
- 金額提示もスムーズだった
- 手続きもその場で全部やってくれた
ほんの一瞬で終わってしまったので、あまり記憶に残ってない。
つまりそれだけ「あっさり」「スムーズ」だったってことなんです。
売却ってもっと面倒なものだと思っていたので、正直拍子抜けしました。
それでも他の買取会社を選びますか?
ここまでバイク王について書いてきましたが、最後に問いかけたいのはここ。
「それでもよくわからない買取会社に任せますか?」
もちろん、地域のショップやオークションに出すのも選択肢です。
でも、手間やリスクを考えたときに、一番“無難”で“安心できる”のはやっぱりバイク王だと思うんです。
「一番人気」ということは、裏を返せば「一番無難」ということ。
でも買取査定の限界価格を知りたい、、
ならオークション形式をおすすめします。身近にもいました「買取査定だしたけど金額低かったからやめた」。
そんな二度手間いやならオークション市場に決めてもらいましょ。CTNというサイトから仕組みを見てくださいね。
CTN>こちら
まとめ:結局バイク王でいい
僕が実際に使ってみて感じたのは、
- シェアの高さはダテじゃない
- 悪い口コミも多いけど、それは利用者数の裏返し
- 査定から手続きまでがスムーズで、何も残らないくらいあっさり終わった
ということです。
バイクを売るのって、ちょっと特別な出来事。
だからこそ「どこに任せるか」で悩むのは当然です。
でも結局は、安心感・知名度・口コミの多さで考えると、バイク王に落ち着く。
そう実感しましたね。
愛車を手放すのは寂しいけど、次のオーナーに渡すまでを安心して任せたいなら、王道に頼るのが一番です。